検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

フィリピンの事典 東南アジアを知るシリーズ

著者名 鈴木 静夫/編
著者名ヨミ スズキ シズオ
出版者 同朋舎出版
出版年月 1992.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0210881355一般図書R224.8//開架貸出禁止在庫  ×
2 中央1212422735一般図書R224.8/フ/参考図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
481.8 481.8
動物分類学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810284160
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 静夫/編   早瀬 晋三/編
著者名ヨミ スズキ シズオ ハヤセ シンゾウ
出版者 同朋舎出版
出版年月 1992.4
ページ数 467p
大きさ 22cm
ISBN 4-8104-0852-3
分類記号 224.8
タイトル フィリピンの事典 東南アジアを知るシリーズ
書名ヨミ フィリピン ノ ジテン
件名1 フィリピン

(他の紹介)内容紹介 三〇年にわたる平成時代は、日韓関係において重要な転換期である。この時期は、冷戦終結・バブル景気・民主化によって楽観的な展望が語られていた日韓関係が、「慰安婦」問題の表面化や竹島問題の激化などを経てかえって対立を深める時代に当たっている。日韓両国はなぜ、この時期に関係を悪化させることになったのか。本書では、この問題について、各時期における日韓両国内外の具体的な動きに注目しつつ描写する。
(他の紹介)目次 第1部 相互信頼から相互不信へ(希望に満ちた始まり―盧泰愚来日と天皇訪韓構想、一九八九〜九〇年
慰安不問題の展開―元慰安婦の告発から河野談話まで、一九九一〜九三年
過渡期の日韓関係―村山談話と靖国問題、一九九四〜九六年
小春日和の時代―アジア通貨危機から日韓共催ワールドカップまで、一九九七〜二〇〇二年)
第2部 対立激化への展開(転換期の日韓関係―領土問題の相克と定着化、二〇〇三〜〇七年
政権交代への期待の消滅―民主党政権と李明博政権、二〇〇八〜一二年
「慰安婦」問題解決への合意―朴槿恵政権の対日外交、二〇一三〜一六年
“初めから掛け間違えたボタン”―文在寅政権の転換、二〇一七〜一九年)
(他の紹介)著者紹介 木村 幹
 1966年大阪府生まれ。1992年京都大学大学院法学研究科修士課程修了。博士(法学)。現在、神戸大学大学院国際協力研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。