検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ビザンツ帝国 中公新書 2595 千年の興亡と皇帝たち

著者名 中谷 功治/著
著者名ヨミ ナカタニ コウジ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411738503一般図書209.4//開架通常貸出在庫 
2 中央1217538717一般図書209.4/ナ/開架通常貸出在庫 
3 新田1610989806一般図書204//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
209.4 209.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111320871
書誌種別 図書(和書)
著者名 中谷 功治/著
著者名ヨミ ナカタニ コウジ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.6
ページ数 6,304p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102595-1
分類記号 209.4
タイトル ビザンツ帝国 中公新書 2595 千年の興亡と皇帝たち
書名ヨミ ビザンツ テイコク
副書名 千年の興亡と皇帝たち
副書名ヨミ センネン ノ コウボウ ト コウテイタチ
内容紹介 千年以上にわたる歴史を刻んだビザンツ帝国。ローマ帝国の継承、コンスタンティノープルの繁栄、イスラムの進出、十字軍の登場、そして滅亡へ…。波瀾万丈の軌跡をたどり、この帝国の内実を描き出す。
著者紹介 1960年大阪市生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。関西学院大学文学部教授。博士(文学)。著書に「歴史を冒険するために」など。
件名1 ビザンチン帝国

(他の紹介)内容紹介 アジアとヨーロッパをつなぐ首都コンスタンティノープルを中心に、千年以上にわたる歴史を刻んだビザンツ帝国。ローマ帝国の継承国家として地中海に覇を唱えた4世紀頃から、イスラム勢力や十字軍に翻弄される時期を経て、近代の到来目前の1453年に力尽きた。賢帝や愚帝がめまぐるしく登場し、過酷な政争や熾烈な外交および戦争を展開する一方、多様な文化が花開いた。波瀾万丈の軌跡をたどり、この帝国の内実を描き出す。
(他の紹介)目次 序章 ビザンツ世界形成への序曲―四〜六世紀
第1章 ヘラクレイオス朝の皇帝とビザンツ世界―七世紀
第2章 イコノクラスムと皇妃コンクール―八世紀
第3章 改革者皇帝ニケフォロス一世とテマ制―九世紀
第4章 文人皇帝コンスタンティノス七世と貴族勢力―一〇世紀
第5章 あこがれのメガロポリスと歴史家プセルロス―一一世紀
第6章 戦う皇帝アレクシオス一世と十字軍の到来―一二世紀
終章 ビザンツ世界の残照―一三世紀後半〜一五世紀
(他の紹介)著者紹介 中谷 功治
 1960年、大阪市生まれ。関西学院大学文学部教授。博士(文学)。1989年、大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。大阪大学文学部助手、愛媛大学教育学部助教授をへて、2002年より現職。専門は西洋史学(ビザンツ帝国史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。