検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

類語分類感覚表現辞典

著者名 中村 明/著
著者名ヨミ ナカムラ アキラ
出版者 東京堂出版
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411744311一般図書816//開架通常貸出在庫 
2 保塚0511692014一般図書816//開架通常貸出在庫 
3 中央1217688249一般図書R816/ナ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 明
2020
816.07 816.07
作文-辞典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111322597
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 明/著
著者名ヨミ ナカムラ アキラ
出版者 東京堂出版
出版年月 2020.7
ページ数 23,380p
大きさ 20cm
ISBN 4-490-10919-1
分類記号 816.07
タイトル 類語分類感覚表現辞典
書名ヨミ ルイゴ ブンルイ カンカク ヒョウゲン ジテン
内容紹介 「感覚」を五感や状態等で12系統に分類。類語表現辞典的に熟語や慣用表現を分け、語釈と文学作品から、多数の優れた類例を紹介する。表現ワンポイント解説も掲載し、作家がどう表現し、言葉を使い分けたかも明確にする。
著者紹介 1935年鶴岡市生まれ。国立国語研究所室長、成蹊大学教授などを経て、早稲田大学名誉教授。著書に「文章を彩る表現技法の辞典」「五感にひびく日本語」「ユーモアの極意」など。
件名1 作文-辞典

(他の紹介)内容紹介 文章力をみがく、最強の味方!!優れた表現にたくさん触れられるよう、文学作品から採集した作家の実例を「感覚」別に分類配列。各表現のポイント解説も付す。自分の感じたイメージに少しでも近づけようと、作家はさまざまな工夫をこらし、それぞれに新しい表現を試みる。文章のプロたちが個性的に表現を切り拓いた跡を楽しみ、蓄積し、自分の文章に活かそう。
(他の紹介)目次 光影
色彩
動き
状態
音声
音響
嗅覚
味覚
触感
痛痒
湿度
温度


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。