検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

タイトル

年をとったおかげです 70歳は70点!80歳は80点!

著者名 中山 庸子/文+イラスト
著者名ヨミ ナカヤマ ヨウコ
出版者 さくら舎
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112391602一般図書590/ナ/開架通常貸出貸出中  ×
2 花畑0711851394一般図書590//開架通常貸出貸出中  ×
3 梅田1311598393一般図書590.4//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

あさの あつこ
1999
369.263 369.263
老人ホーム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111672317
書誌種別 図書(和書)
著者名 中山 庸子/文+イラスト
著者名ヨミ ナカヤマ ヨウコ
出版者 さくら舎
出版年月 2024.6
ページ数 182p
大きさ 19cm
ISBN 4-86581-428-6
分類記号 590.4
タイトル 年をとったおかげです 70歳は70点!80歳は80点!
書名ヨミ トシ オ トッタ オカゲ デス
副書名 70歳は70点!80歳は80点!
副書名ヨミ ナナジッサイ ワ ナナジッテン ハチジッサイ ワ ハチジッテン
内容紹介 不調があっても自分のからだを愛する、おいしいものにトキメキ食い気を愛する、メッキがはげても今あるものを愛する…。70代に突入した大人の眼力と言葉で紡ぐ、老いをほどほどに平穏を楽しむ「人生の処方箋」。
著者紹介 群馬県生まれ。女子美術大学、セツ・モードセミナー卒業。エッセイスト・イラストレーター。著書に「「夢ノート」のつくりかた」「おとなの道草」「ありがとうノートのつくり方」など。
件名1 生活

(他の紹介)内容紹介 日本は過度の高齢化社会と言われています。老人の数は加速度的に増え、このままでいくと日本は老人だらけの国になってしまうとされています。「しかし、ほんとうにそうなるのだろうか」老人ホームの実態に通暁する著者は、疑問を呈します。「老人はもう長生きはしない。なぜなら老人を殺してもおかしくない社会になっているから」著者がそう考えるのは、老人が追い詰められ、命を粗末にされている現場を嫌というほど目撃しているからです。老人ホームの裏の裏まで知り尽くす第一人者が明かす驚愕の実態!
(他の紹介)目次 序章 高齢者に希望はあるのだろうか?
第1章 高齢者の実態は、こう変わってきた
第2章 行き場を失う老人たち!―過当競争時代に入った老人ホーム業界
第3章 介護の現場のウソと真実―トラブルが絶えないのはなぜか
第4章 それでも知りたい老人ホーム選びのポイント―ホームに親を入れた後、後悔してしまったらどうしたらいいのか
終章 メメント・モリ―これからの介護はどうあるべきなのか
(他の紹介)著者紹介 小嶋 勝利
 (株)ASFON TRUST NETWORK常務取締役。1965年神奈川県生まれ。日本大学卒業後、不動産開発会社勤務を経て日本シルバーサービスに入社。介護付き有料老人ホーム「桜湯園」で介護職、施設長、施設開発企画業務に従事する。2006年に退職後、同社の元社員らと有料老人ホームのコンサルティング会社ASFONを設立。2010年、有料老人ホーム等の紹介センター大手「みんかい」をグループ化し、入居者ニーズに合った老人ホームの紹介に加えて、首都圏を中心に複数のホームで運営コンサルティングを行っている。老人ホームの現状と課題を知り尽くし、数多くの講演を通じて、施設の真の姿を伝え続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。