検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

初女さんが子育てについて伝えたいすべてのこと

著者名 佐藤 初女/著
著者名ヨミ サトウ ハツメ
出版者 主婦の友社
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211762992一般図書599//橙特色コーナ通常貸出在庫 
2 中央1217086394一般図書599/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110509799
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 初女/著
著者名ヨミ サトウ ハツメ
出版者 主婦の友社
出版年月 2015.12
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-07-403258-7
分類記号 599
タイトル 初女さんが子育てについて伝えたいすべてのこと
書名ヨミ ハツメ サン ガ コソダテ ニ ツイテ ツタエタイ スベテ ノ コト
内容紹介 「食事を正しくすると気持ちも体もお産に向かいます」「子育ては急ぐことより待つことが大事。ゆっくり待てば、子ども自身に考えが出てきます」…。弘前「森のイスキア」主宰が送る、子育てについてのメッセージ。
著者紹介 1921年青森県生まれ。青森技芸学院(現・青森明の星高等学校)卒業。岩木山麓に「森のイスキア」を開く。第48回東奥賞などを受賞。著書に「限りなく透明に凛として生きる」など。
件名1 育児
件名2 家庭教育

(他の紹介)内容紹介 父・光秀の謀叛で幽閉、娘が見つけた希望とは?シリーズ第7弾。一五六三(永禄六)年に来日し、三十年以上に渡ってイエズス会宣教師として働いたルイス・フロイスの記録を主な資料に、本能寺の変の謎に迫る。同時に、信長を討った明智光秀の生き様にも焦点を当て、さらに娘・細川ガラシャが苦難に満ちた生涯の中でキリスト教と出合い、天を想い続けた心の旅路にも寄り添う。
(他の紹介)目次 第1章 蘇ったフロイスの『日本史』
第2章 日本へのキリスト教伝来
第3章 信長とキリスト教
第4章 明智光秀の光と影
第5章 本能寺の変の謎
第6章 細川ガラシャ
第7章 天を想う生涯
(他の紹介)著者紹介 守部 喜雅
 1940年、中国上海市生まれ。慶応義塾大学卒業。1977年から97年まで、クリスチャン新聞・編集部長、99年から2004年まで月刊『百万人の福音』編集長。現在はクリスチャン新聞・編集顧問。四半世紀にわたり中国大陸のキリスト教事情を取材。近年は、幕末・維新のキリスト教の著作が多い。執筆活動のかたわら、全国各地で講演を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。