検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

電気がいちばんわかる本 5 電波のひみつ

著者名 米村 でんじろう/監修
著者名ヨミ ヨネムラ デンジロウ
出版者 ポプラ社
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121053060児童図書540//開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220801617児童図書540//開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320741192児童図書54//開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420783706児童図書540//開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520749672児童図書540//開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620725796児童図書54//開架-児童通常貸出在庫 
7 やよい0820752988児童図書54//開架-児童通常貸出在庫 
8 鹿浜0920532231児童図書54//開架-児童通常貸出在庫 
9 中央1222145193児童図書540/テ/開架-児童通常貸出在庫 
10 中央1222153528児童図書540/テ/閉架-調べ通常貸出在庫 
11 中央1222272351児童図書540/テ/閉架-調べ通常貸出在庫 
12 梅田1320551557児童図書54//開架-児童通常貸出在庫 
13 新田1620301414児童図書54//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

米村 でんじろう
2020

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110026629
書誌種別 図書(児童)
著者名 米村 でんじろう/監修
著者名ヨミ ヨネムラ デンジロウ
出版者 ポプラ社
出版年月 2011.3
ページ数 39p
大きさ 27cm
ISBN 4-591-12326-3
分類記号 540
タイトル 電気がいちばんわかる本 5 電波のひみつ
書名ヨミ デンキ ガ イチバン ワカル ホン
内容紹介 今や人間の生活に欠かせないものになっている電気。5では、電波とはどのようなものなのかを、具体例とともにわかりやすく解説。理解を深める実験や工作も紹介する。
件名1 電気

(他の紹介)内容紹介 西暦九八八年、キエフ大公ウラジーミル一世は東方キリスト教(ギリシア正教)を国教に採用した。以来、ロシアはビザンチン文明圏に属し、同じキリスト教を共有しながら、西欧とは別の歴史を歩んできた。時に熾烈な迫害を受け、時にロシア民族主義を鼓吹して、人々の精神的支柱となってきたロシア正教会の歴史を、政治と社会の流れの中で捉えた労作。
(他の紹介)目次 第1章 受洗千年祭を祝ったロシア正教会
第2章 生き方としてのキリスト教信仰
第3章 ロシア愛国主義の源流
第4章 第三のローマ=モスクワ
第5章 正統と異端
第6章 国家による教会支配
第7章 ロシア革命と“無神論”体制の誕生
第8章 ソヴィエト体制下のロシア正教会
第9章 宗教ルネッサンスと内部分裂のジレンマ
結章 ソ連邦崩壊後のロシア正教会と東方正教世界
(他の紹介)著者紹介 廣岡 正久
 1940年大阪生まれ。大阪外国語大学ロシヤ語科卒業。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程中退。法学博士(京都大学)。京都産業大学法学部教授を経て、同大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。