検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の味と世界の味 下 大活字本シリーズ

著者名 小泉 武夫/著
著者名ヨミ コイズミ タケオ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218061156一般図書D383.8/コ/大活字通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

キャロル・ライリー・ブリンク 谷口 由美子 堀川 理万子
2023
383.8 383.8
労働

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111624411
書誌種別 図書(和書)
著者名 小泉 武夫/著
著者名ヨミ コイズミ タケオ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2023.11
ページ数 221p
大きさ 21cm
ISBN 4-86596-617-6
分類記号 383.8
タイトル 日本の味と世界の味 下 大活字本シリーズ
書名ヨミ ニホン ノ アジ ト セカイ ノ アジ
内容紹介 独自の食文化をつくりあげてきたはずの日本料理にも、海外の食べ物と驚くほど似ているものがある。場所が異なっても人間が食を貪欲に探求することから生まれる類似性に、食文化のすばらしさを見る。
著者紹介 福島県生まれ。東京農業大学農学部卒業。同大学教授。農学博士。著書に「食の堕落と日本人」など。
件名1 食物
改題・改訂等に関する情報 底本:岩波現代文庫『日本の味と世界の味』

(他の紹介)内容紹介 労働が変わる!労働法が変わる!コロナ後の世界における「労働」と「法」のあり方を法学的視点&経済史・思想史的視点から模索した。
(他の紹介)目次 変わる企業と労働
第1編 20世紀型社会とは何か―産業資本主義における企業と労働(資本主義と労働・法
企業はなぜ営利を追求するのか?
日本型雇用システムと日本型労働法)
第2編 21世紀型社会の到来―デジタル技術の時代(デジタル技術が社会を変える
デジタル技術が働き方を変える)
第3編 21世紀型社会の課題―新たな規制をめざして(デジタル技術が労働規制を変える
デジタル技術がもたらす新たな政策課題)
まとめにかえて―21世紀型社会と労働
(他の紹介)著者紹介 大内 伸哉
 1963年神戸市生まれ。東京大学法学部卒業、東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了、同博士課程修了(博士(法学))。神戸大学法学部助教授を経て、神戸大学大学院法学研究科教授として現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。