検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京における都市計画道路の整備方針 第四次事業化計画

著者名 東京都都市整備局都市基盤部街路計画課/編集
著者名ヨミ トウキョウト トシ セイビキョク トシ キバンブ ガイロ ケイカクカ
出版者 東京都都市整備局都市基盤部街路計画課
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217210630一般図書T518.8/ト/参考図書通常貸出在庫 
2 区政資7710669339一般図書/J06/水ラベル通常貸出在庫 
3 区政資7710669354一般図書/J06/水ラベル貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青山 由紀
2022
760.9 760
横浜市-地図 横浜市-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110577221
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京都都市整備局都市基盤部街路計画課/編集
著者名ヨミ トウキョウト トシ セイビキョク トシ キバンブ ガイロ ケイカクカ
出版者 東京都都市整備局都市基盤部街路計画課
出版年月 2016.3
ページ数 110p
大きさ 30cm
分類記号 092.5188
タイトル 東京における都市計画道路の整備方針 第四次事業化計画
書名ヨミ トウキョウ ニ オケル トシ ケイカク ドウロ ノ セイビ ホウシン
副書名 第四次事業化計画
副書名ヨミ ダイヨジ ジギョウカ ケイカク

(他の紹介)内容紹介 幕末から昭和へ―。地図でたどる横浜時間旅行。新田開発からはじまった横浜の原風景、開港場の外国人居留地、関東大震災の爪痕、モダン都市横浜のすがた、アメリカの占領と復興…。
(他の紹介)目次 1 地図でたどる時代の変遷(横浜の原地形をさぐる―吉田新田と横浜村
開港場横浜をあるく
インフラが整備され、近代都市へ
関東大震災で焦土に―地図に記録された被害
復興計画から誕生した「大横浜」、そして巨大ターミナル
地図に見る横浜の戦争と占領
高度成長の波にもまれた港町・横浜)
2 まちの界隈と地図(東海道神奈川宿―宿場と湊
外国人居留地―関内から山手へ
モダン都市と伊勢佐木町
市内交通と変わるヨコハマ観光
横浜西口―横浜で一番にぎやかな繁華街
私鉄沿線案内図に描かれた横浜郊外
金沢と鎌倉―横浜周辺の観光地
鶴見と川崎の沿岸から始まった京浜工業地帯
軍港横須賀と三浦半島の地図)
3 横浜・神奈川を描いたさまざまな地図の系譜(民間の横浜地図―都市地図と鳥瞰図
神奈川県の形とその変遷
江戸湾の海図)
(他の紹介)著者紹介 岡田 直
 横浜都市発展記念館主任調査研究員。1967年生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程修了(専門は人文地理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉﨑 雅規
 横浜開港資料館調査研究員。1974年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科史学(日本史)専攻修士課程修了(専門は日本近世史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武田 周一郎
 神奈川県立歴史博物館学芸員。1985年生まれ。筑波大学大学院人文社会科学研究科歴史・人類学専攻一貫制博士課程単位取得退学(専門は歴史地理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。