検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ネルソン・マンデラ獄中書簡集 世界人権問題叢書 120 27年間の軌跡

著者名 ネルソン・マンデラ/著
著者名ヨミ ネルソン マンデラ
出版者 明石書店
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218263976一般図書289.4/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
929.11 929.11

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111711548
書誌種別 図書(和書)
著者名 ネルソン・マンデラ/著   サーム・フェンター/編   松野 妙子/訳
著者名ヨミ ネルソン マンデラ サーム フェンター マツノ タエコ
出版者 明石書店
出版年月 2024.11
ページ数 652p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-5817-8
分類記号 289.3
タイトル ネルソン・マンデラ獄中書簡集 世界人権問題叢書 120 27年間の軌跡
書名ヨミ ネルソン マンデラ ゴクチュウ ショカンシュウ
副書名 27年間の軌跡
副書名ヨミ ニジュウナナネンカン ノ キセキ
内容紹介 アパルトヘイト政府によって27年間獄中に置かれたネルソン・マンデラは、刑務所当局、仲間の活動家、政府高官、家族に多くの手紙を送った。彼の怒り、自己制御、家族や祖国に対する愛情が胸に響く獄中書簡集。
著者紹介 南アフリカにおけるアパルトヘイトに終止符を打ち、体制転換に伴う人命損失を最小限にとどめて、アフリカ人として初めて大統領に就任した。

(他の紹介)内容紹介 日韓基本条約から五十五年。90年代前半「不可逆の変質」はなぜ起こったのか。隘路に迷い込んだ日韓関係の現在に迫る。SNS上で話題を呼んだ「旭日旗」論稿を収録。
(他の紹介)目次 第1部 日韓両国における歴史観と教科書問題(日韓両国における歴史観と教科書問題
第一次教科書紛争から「克日」運動へ―全斗煥政権期の対日観の変化についての一考察)
第2部 慰安婦問題―日韓関係と国際社会の言説変化(慰安婦問題をめぐる韓国の言説状況―国際紛争化以前
英語メディアによる慰安婦報道とその傾向―一九九〇年代初頭の報道を中心に
日本における慰安婦認識―一九七〇年代以前の状況を中心に
慰安婦言説の転換点―千田夏光『従軍慰安婦』を中心に)
第3部 一九九〇年代以降の歴史認識問題―グローバル化とその帰結(日韓関係の現在地
旭日旗問題に見る韓国ナショナリズムの新側面)
(他の紹介)著者紹介 木村 幹
 神戸大学大学院国際協力研究科教授。博士(法学)。NPO法人汎太平洋フォーラム理事長。1966年大阪府生まれ。京都大学法学部卒業、同大学院博士課程中退。神戸大学大学院国際協力研究科助教授などを経て2005年より現職。『朝鮮/韓国ナショナリズムと「小国」意識』(第一三回アジア・太平洋賞特別賞受賞)、『韓国における「権威主義的」体制の成立』(第二五回サントリー学芸賞受賞)『日韓歴史認識問題とは何か』(第一六回読売・吉野作造賞受賞)(いずれもミネルヴァ書房)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。