検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

郷土史大系 [7] 地域の視点からみるテーマ別日本史 情報文化

著者名 阿部 猛/監修
著者名ヨミ アベ タケシ
出版者 朝倉書店
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217822186一般図書210.08/キ/開架貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
336 336
企業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111336532
書誌種別 図書(和書)
著者名 阿部 猛/監修   大石 学/監修   小沢 詠美子/監修   竹内 誠/監修   松永 昌三/監修   吉原 健一郎/監修
著者名ヨミ アベ タケシ オオイシ マナブ オザワ エミコ タケウチ マコト マツナガ ショウゾウ ヨシハラ ケンイチロウ
出版者 朝倉書店
出版年月 2020.8
ページ数 20,465p
大きさ 27cm
ISBN 4-254-53577-8
分類記号 210.08
タイトル 郷土史大系 [7] 地域の視点からみるテーマ別日本史 情報文化
書名ヨミ キョウドシ タイケイ
副書名 地域の視点からみるテーマ別日本史
副書名ヨミ チイキ ノ シテン カラ ミル テーマベツ ニホンシ
内容紹介 人びとの「生活・暮らしの場」の視座で俯瞰した、総合的な日本歴史大系。7は、人間社会を成り立たせるひとつの文化である「情報」のもつ諸性質・諸側面、そして複雑さを多角的に描き出す。
件名1 日本-歴史

(他の紹介)内容紹介 GAFAはビジネスルールを変えたのか?コロナ後の世界で、いま問われる大企業の存在意義とは―。
(他の紹介)目次 第1章 いま、あえて大企業を擁護する
第2章 企業は個人よりも悪質なのか
第3章 CEOの報酬は高すぎるのか
第4章 仕事は楽しいか
第5章 独占企業の力が強まりすぎている?
第6章 テクノロジー企業は邪悪になったのか
第7章 ウォール街は何の役に立っているのか
第8章 政府は大企業にコントロールされている?
第9章 大企業が嫌われる理由
補論 企業とは何か、なぜ働き手は不満なのか
(他の紹介)著者紹介 コーエン,タイラー
 米国ジョージ・メイソン大学経済学教授・同大学マルカタスセンター所長。1962年生まれ。ハーバード大学にて経済学博士号取得。人気経済学ブログ「Marginal Revolution」オンライン経済学教育サイト「MRUniversity」を運営し、最も発信力のある経済学者として知られる。ニューヨーク・タイムズ、ウォール・ストリート・ジャーナル、ワシントン・ポスト他に寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池村 千秋
 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯田 泰之
 明治大学政治経済学部准教授。専門はマクロ経済学、経済政策。1975年生まれ。東京大学経済学部卒業後、同大学院経済学研究科博士課程単位取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。