検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日米同盟を考える <共同体>の幻想の行方

著者名 浅海 保/著
著者名ヨミ アサミ タモツ
出版者 作品社
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311514291一般図書319.5//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
319.53 319.53
アメリカ合衆国-対外関係-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111330550
書誌種別 図書(和書)
著者名 浅海 保/著
著者名ヨミ アサミ タモツ
出版者 作品社
出版年月 2020.8
ページ数 314p
大きさ 20cm
ISBN 4-86182-802-7
分類記号 319.53
タイトル 日米同盟を考える <共同体>の幻想の行方
書名ヨミ ニチベイ ドウメイ オ カンガエル
副書名 <共同体>の幻想の行方
副書名ヨミ キョウドウタイ ノ ゲンソウ ノ ユクエ
内容紹介 世界の秩序が大きく変わろうとしている今、日本の外交、安全保障政策、中でも日米同盟はどうあるべきか。戦後の歴史局面、それを担った人々の想い、迷い、決断等を最前線で見てきた著者が、その歩みと舞台裏、これからを描く。
著者紹介 1947年東京生まれ。東京大学法学部卒業。元読売新聞東京本社編集局長・同グループ副主筆。著書に「変節と愛国」など。
件名1 アメリカ合衆国-対外関係-歴史

(他の紹介)内容紹介 戦後史の歴史局面、それを担った人々の想い、迷い、決断…最前線で見続けてきた著者がその歩みと舞台裏、そして、これからを描く。
(他の紹介)目次 第1章 疲れた巨人―米国の絶頂期はいつだったのか?
第2章 身悶えするジュニア・パートナー―ポスト冷戦と日本
第3章 中国を大国に育てたアメリカ―米国は騙されたのか?
第4章 「敵」と「幻影」―レーガンの“SDI構想”とトランプの“知財防衛戦略”
第5章 やせ我慢―70年間、「理想・理念の国」を自称した米国
第6章 「歴史の終り」から「新冷戦」へ―問われる“民主主義の同盟”
第7章 韓国と西ドイツ―冷戦に翻弄された国の“我慢強さ”と“強烈な意志”
第8章 「冷戦」と「新冷戦」―世界秩序の大変動と日本
終章 日米同盟について―問われる“意志”
(他の紹介)著者紹介 浅海 保
 1947年、東京生まれ。1971年、東京大学法学部卒業後、読売新聞に入社。政治部記者、ワシントン・モスクワ両特派員などを経て、『This is読売』副編集長、東京本社編集局長、同グループの副主筆などを歴任した。この間、中央公論新社社長を務めたほか、「21世紀日本の構想」懇談会、日韓フォーラム、日印賢人会議などのメンバーにも。また、米カリフォルニア大学バークレー校ジャーナリズム大学院客員講師、順天堂大学国際教養学部特任教授として、後進の指導にもあたった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。