検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

身をつくし 清四郎よろづ屋始末

著者名 田牧 大和/著
著者名ヨミ タマキ ヤマト
出版者 講談社
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211590542一般図書/たま/や開架通常貸出在庫 
2 保塚0511407397一般図書/タマキ/開架通常貸出在庫 
3 興本1011215108一般図書913.6/タマキ/開架通常貸出在庫 
4 中央1216220564一般図書913.6/タマ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

奥泉 光
2005
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010016649
書誌種別 図書(和書)
著者名 田牧 大和/著
著者名ヨミ タマキ ヤマト
出版者 講談社
出版年月 2010.3
ページ数 194p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-216089-6
分類記号 913.6
タイトル 身をつくし 清四郎よろづ屋始末
書名ヨミ ミ オ ツクシ
副書名 清四郎よろづ屋始末
副書名ヨミ セイシロウ ヨロズヤ シマツ
内容紹介 元南町奉行所内与力筆頭・杜清四郎は、今は「よろず相談所」を開いていた。次々と舞い込む事件を解くうちに明らかになる過去が、彼の秘密と苦悩を浮き彫りにしていく…。インターネット掲載作品に加筆修正して単行本化。
著者紹介 1966年東京都生まれ。明星大学人文学部英語英文学科卒。2007年「花合せ」で第2回小説現代長編新人賞を受賞し、作家デビュー。ほかの著書に「泣き菩薩」など。

(他の紹介)内容紹介 一面銀世界の紀州姥捨の郷で、磐音とおこんは生まれたばかりの空也を抱き、束の間の安息を得た。だが、郷に住む雑賀衆の生活の糧である丹(水銀)の鉱脈を狙って、田沼意次が動き出す。田沼に従うか否か、紀伊藩内の対立も激化。事態を憂う高野山奥之院副教導・室町光然に助力を乞われた磐音は、隠れ里を守るために立ち上がる!
(他の紹介)著者紹介 佐伯 泰英
 1942年、北九州市生まれ。日本大学芸術学部映画学科卒。デビュー作『闘牛』をはじめ、滞在経験を活かしてスペインをテーマにした作品を発表。99年、時代小説に転向。「密命」シリーズを皮切りに次々と作品を発表して高い評価を受け、“文庫書き下ろし時代小説”という新たなジャンルを確立する。著書多数。2018年、菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。