検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

突きの鬼一 [8] 小学館文庫 Jす01-13 小学館時代小説文庫 書き下ろし長編時代小説 鉄扇

著者名 鈴木 英治/著
著者名ヨミ スズキ エイジ
出版者 小学館
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0812014397一般図書B913.6/すすき/文庫通常貸出在庫 
2 中央1217946670一般図書B913.6/スス/閉架-文庫通常貸出在庫 
3 中央1218018552一般図書B913.6/スス/文庫通常貸出貸出中  ×
4 新田1611021179一般図書/すす/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 英治
2020
493.758 493.758
認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111513429
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 英治/著
著者名ヨミ スズキ エイジ
出版者 小学館
出版年月 2022.9
ページ数 384p
大きさ 16cm
ISBN 4-09-407181-8
分類記号 913.6
タイトル 突きの鬼一 [8] 小学館文庫 Jす01-13 小学館時代小説文庫 書き下ろし長編時代小説 鉄扇
書名ヨミ ツキ ノ オニイチ
副書名 書き下ろし長編時代小説
副書名ヨミ カキオロシ チョウヘン ジダイ ショウセツ
内容紹介 これまで一郎太の身辺を警護してきた弥佑が袈裟懸けに一刀両断された。検死の結果、遺骸の首筋に針の穴のような跡が見つかる。トリカブトを塗った吹矢を使う下手人は椎葉虎南。一郎太と藍蔵の必死の探索が始まった。

(他の紹介)内容紹介 私たちは認知症にどう向き合えばよいのか?介護に大切な3つのスキルとは?誰もが生きやすい社会とは?認知症医療の第一人者として、当事者として、私たちの不安に応える。
(他の紹介)目次 序章 認知症研究の第一人者が認知症になってわかったこと(本物の認知症研究者
変わらない自分 ほか)
第1章 認知症を恐れるあなたへ(心は生きている
プライド ほか)
第2章 身近な人が認知症になったら(正しい認知症の知識
千差万別の認知症 ほか)
第3章 認知症介護に必要なパーソン・センタード・ケアとは?(忘れがちな介護側の心理的体制のこと
認知症の「ケア」とは? ほか)
第4章 認知症700万人の時代を生きる心得(65歳という年齢
人生100年時代の認知症 ほか)
(他の紹介)著者紹介 長谷川 和夫
 認知症介護研究・研修東京センター名誉センター長。聖マリアンナ医科大学名誉教授。1929年愛知県生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。1974年「長谷川式簡易知能評価スケール」を開発。1991年に改訂。医療だけでなく、パーソン・センタード・ケアの普及、啓発、教育に尽力。「痴呆」から「認知症」への名称変更の立役者。2017年に自らが認知症であることを公表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。