検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

加藤楸邨全歌集

著者名 加藤 楸邨/著
著者名ヨミ カトウ シュウソン
出版者 青土社
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217685823一般図書911.16/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 楸邨
2020
911.168 911.168

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111333666
書誌種別 図書(和書)
著者名 加藤 楸邨/著
著者名ヨミ カトウ シュウソン
出版者 青土社
出版年月 2020.8
ページ数 285p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-7272-8
分類記号 911.168
タイトル 加藤楸邨全歌集
書名ヨミ カトウ シュウソン ゼンカシュウ
内容紹介 俳人楸邨は歌人としても卓越した才能を持ち、多くの秀詠を遺した。講談社刊「加藤楸邨全集」所収の作品のほか、新たな調査で公表が確認された作品、日本近代文学館収蔵作品のすべてを収録。
著者紹介 1905〜93年。東京生まれ。東京文理科大卒。水原秋櫻子に師事し、『馬酔木』に加わり『寒雷』を創刊し主宰。森澄雄、金子兜太等の多くの弟子を育成。

(他の紹介)内容紹介 俳人楸邨の情感あふれる原点。歌人としても卓越した才能を持ち、多くの秀詠を遺した楸邨。俳句では表現できない詠嘆的な心情を詠った短歌が異能の天才を浮かび上がらせる。
(他の紹介)目次 1 戦前歌屑
2 「傷痕より」とした短歌ノート
3 忘帰歌屑
4 「短歌に就ての記憶」より
5 「遠近」より
6 「隠岐の旅」より
7 「沙漠の鶴」より
8 上記1ないし7に含まれない諸雑誌等発表作品
9 日本近代文学館収蔵作品
参考資料 短歌に就ての記憶
孤心とエロス―楸邨短歌瞥見(大岡信)
解題・解説(中村稔)
(他の紹介)著者紹介 加藤 楸邨
 1905年東京生まれ。東京文理科大卒。水原秋櫻子に師事し「馬酔木」に加わり、1940年「寒雷」を創刊して主宰、その強烈な個性と広汎な視野にもとづく独自の世界を確立、森澄雄、金子兜太、安東次男など、すぐれた弟子を数多く育成、楸邨山脈ともいうべき世界を確立した。1993年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 戦前歌屑   7-24
2 「傷痕より」とした短歌ノート   25-180
3 忘帰歌屑   181-203
4 「短歌に就ての記憶」より   205-207
5 「遠近」より   209-211
6 「隠岐の旅」より   213-214
7 「沙漠の鶴」より   215-216
8 上記ⅠないしⅦに含まれない諸雑誌等発表作品   217-237
9 日本近代文学館収蔵作品   239-248
10 短歌に就ての記憶   参考資料   249-253
11 孤心とエロス   楸邨短歌瞥見   255-259
大岡 信/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。