検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

朝鮮仏教史 講談社学術文庫 2624

著者名 鎌田 茂雄/[著]
著者名ヨミ カマタ シゲオ
出版者 講談社
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411739980一般図書B182.2//文庫通常貸出在庫 
2 伊興1111703565一般図書182.2//文庫文庫通常貸出在庫 
3 中央1217675568一般図書B182//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111333720
書誌種別 図書(和書)
著者名 鎌田 茂雄/[著]
著者名ヨミ カマタ シゲオ
出版者 講談社
出版年月 2020.8
ページ数 317p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-520778-9
分類記号 182.21
タイトル 朝鮮仏教史 講談社学術文庫 2624
書名ヨミ チョウセン ブッキョウシ
内容紹介 4世紀、朝鮮半島の王たちは仏教をどのように受け入れたのか。その後の王権と社会は仏教の影響の下でどんな文化を形成したのか。教学・宗派など東アジア仏教圏の中でも独自の道を歩んだ朝鮮仏教の歴史を総覧する。
件名1 仏教-朝鮮

(他の紹介)内容紹介 日本へ百済から伝来した仏教。その後、朝鮮半島からの流れは中世まで日本仏教に影響を与え続けた。では、四世紀に伝わったとされる半島でそれぞれの時代の王たちは仏教をどのように受け入れたのか。またその後の王権と社会は仏教の影響の下でどんな文化を形成したのか。教学・宗派など東アジア仏教圏の中でも独自の道を歩んだ朝鮮仏教の歴史を総覧。
(他の紹介)目次 序 朝鮮仏教の歴史的性格
第1章 古代三国の仏教
第2章 統一新羅の仏教
第3章 高麗の仏教
第4章 李朝の仏教
第5章 韓国の仏教
(他の紹介)著者紹介 鎌田 茂雄
 1927年神奈川県生まれ。駒澤大学仏教学部卒業。東京大学大学院博士課程修了。東京大学東洋文化研究所教授、国際仏教学大学院大学教授などを歴任。専攻は中国・朝鮮仏教史。文学博士。学士院賞受賞。2001年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。