検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

揚げて炙ってわかるコンピュータのしくみ

著者名 秋田 純一/著
著者名ヨミ アキタ ジュンイチ
出版者 技術評論社
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911516003一般図書548//開架通常貸出在庫 
2 興本1011540505一般図書548//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
548.2 548.2
コンピュータ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111334072
書誌種別 図書(和書)
著者名 秋田 純一/著
著者名ヨミ アキタ ジュンイチ
出版者 技術評論社
出版年月 2020.9
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-297-11601-9
分類記号 548.2
タイトル 揚げて炙ってわかるコンピュータのしくみ
書名ヨミ アゲテ アブッテ ワカル コンピュータ ノ シクミ
内容紹介 基板を揚げて、部品を炙って、半導体の中まで覗く! コンピュータを構成する最小単位の部品である半導体を軸に、コンピュータを分解したり再構成したりしながら、そのしくみに迫る。
著者紹介 1970年名古屋市生まれ。東京大学博士課程修了。公立はこだて未来大学を経て、金沢大学教授。著書に「はじめての電子回路15講」など。
件名1 コンピュータ

(他の紹介)内容紹介 基板を揚げて、部品を炙って、半導体の中まで覗いて理解を深めよう。
(他の紹介)目次 第1章 ソフトウェアとハードウェアの世界の境界
第2章 ソフトウェアから近づいてみる
第3章 ハードウェアから近づいてみる
第4章 揚げて炙って中身を覗く
第5章 取り出したチップを解析してみる
第6章 コンピュータの再構成
第7章 物理世界とコンピュータとの界面


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。