検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

Scratchで学ぶビジュアルプログラミング 教えられる大人になる

著者名 黒川 利明/著
著者名ヨミ クロカワ トシアキ
出版者 朝倉書店
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511692451一般図書007//プログラミング緑ラベル通常貸出在庫 
2 興本1011542774一般図書007.64//開架通常貸出在庫 
3 中央1217691664一般図書007.64/ス/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
007.64 007.64
プログラミング(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111335890
書誌種別 図書(和書)
著者名 黒川 利明/著
著者名ヨミ クロカワ トシアキ
出版者 朝倉書店
出版年月 2020.9
ページ数 6,150p
大きさ 26cm
ISBN 4-254-12257-2
分類記号 007.64
タイトル Scratchで学ぶビジュアルプログラミング 教えられる大人になる
書名ヨミ スクラッチ デ マナブ ビジュアル プログラミング
副書名 教えられる大人になる
副書名ヨミ オシエラレル オトナ ニ ナル
内容紹介 子どもにプログラミングを教えようとしている人に役立つよう、コンピュータ、プログラミング自体の基本からScratchでの実践まで33のレッスンを収録。教えるうえで注意したい機材の準備や操作の基本なども紹介する。
著者紹介 1948年大阪府生まれ。東京大学教養学部基礎科学科卒業。デザイン思考教育研究所主宰。町田市介護予防サポーター。
件名1 プログラミング(コンピュータ)

(他の紹介)内容紹介 子どもたちと向き合う教育現場、保護者から、自分でも使ってみたい大人まで、教える側・学ぶ側どちらにも役立つ一冊。コンピュータ、プログラミング自体の基本からScratchでの実践まで33のレッスン。教えるうえで注意したい機材の準備や操作の基本、Scratchの細かい動作と対応など、具体的なポイント。量子コンピュータ、計算量、乱数など気になるコンピュータ用語は一口メモで確認。
(他の紹介)目次 1 そもそもの話(なぜプログラミングを学ぶのか
プログラム、コンピュータ、プログラミングとは ほか)
2 基礎知識(コンピュータとは
アルゴリズムとは ほか)
3 準備編(教えるために必要なもの
ソフトウェアの準備 ほか)
4 実践編(シナリオ作成
Scratchを使う―画面の構成 ほか)
5 まとめと今後(評価
ビジュアルプログラミングと普通のプログラミングの違い ほか)
(他の紹介)著者紹介 黒川 利明
 1948年大阪府に生まれる。1972年東京大学教養学部基礎科学科卒業。東芝(株)、新世代コンピュータ技術開発機構、日本IBM(株)、(株)CSK(現SCSK(株))、金沢工業大学を経て、現在、デザイン思考教育研究所主宰。IEEE SOFTWARE Advisory Boardメンバー。2015年より町田市介護予防サポーター、高齢者を中心とした「次世代サポーター」グループで地域の小学生の教育支援に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。