検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

いちばん役立つ・相続まるわかり 第7版

著者名 國部 徹/監修
著者名ヨミ クニベ トオル
出版者 自由国民社
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711768218一般図書324.7//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911633238一般図書324.7//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

國部 徹 小早川 浩
2020
324.7 324.7
相続法 相続税

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111336340
書誌種別 図書(和書)
著者名 國部 徹/監修   小早川 浩/執筆
著者名ヨミ クニベ トオル コバヤカワ ヒロシ
出版者 自由国民社
出版年月 2020.8
ページ数 167p
大きさ 21cm
ISBN 4-426-12645-2
分類記号 324.7
タイトル いちばん役立つ・相続まるわかり 第7版
書名ヨミ イチバン ヤクダツ ソウゾク マルワカリ
内容紹介 誰もが直面する相続問題。すぐに必要となる手続きから財産の分け方のしくみ、トラブル解決まで、相談に回答する形式でわかりやすく説明する。遺産の探し方や戸籍のとり方、生命保険や年金のことなど実際的な知識も満載。
件名1 相続法
件名2 相続税

(他の紹介)内容紹介 令和になって生まれた新しい相続ルールとはなにか?すぐに必要な手続きから遺産の上手な分け方、もめたときの解決法まで。満点のわかりやすさで疑問を即解消!!
(他の紹介)目次 第1章 家族が亡くなったときの手続きはどうすればいいですか―葬儀の手配から遺言書の処理、預金の引出し、遺産さがし、戸籍の取得まで(まず最初にどんな手続きが必要ですか
死亡診断書は死亡届とは別に役所に出すのですか ほか)
第2章 遺産分けのルールはどうなっているのですか―誰が遺産を受け取れるかのルールから、相続人の間の不公平を減らすしくみまで(亡くなった人の遺産を受け取れるのは誰ですか
遺言がない場合には誰が相続できるんですか ほか)
第3章 相続の承認・放棄はどのようにすればいいのですか―相続の承認・限定承認・放棄の基本から、まちがってした放棄の取消しまで(相続人は相続の承認や放棄を届け出る義務があるのですか
相続人が承認も放棄もずっとしないでいるとどうなるのですか ほか)
第4章 実際の遺産分けはどのようにすればいいのですか―遺産分割の基本ルールから、分割協議のベースとなる資産評価のやり方まで(遺産分割とはどういうことをするのですか
遺産分割はいつまでにすればいいのですか ほか)
第5章 相続税はどのように支払えばいいのですか―相続税の生じる条件から、負担軽減のための控除制度、税額計算のやり方まで(相続税をおさめなければならないのはどういう場合ですか
相続人ごとの相続税の計算はどうすればいいですか)
(他の紹介)著者紹介 國部 徹
 昭和35年12月9日生まれ。東京大学法学部卒業。弁護士(東京弁護士会所属)。平成4年弁護士登録、平成10年國部法律事務所開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。