検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

俠の歴史 西洋編下 士は己を知る者のために死す、「俠」に生きた勇者たち

著者名 堀越 宏一/編著
著者名ヨミ ホリコシ コウイチ
出版者 清水書院
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217691961一般図書280.8/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
280.8 280.8
伝記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111336787
書誌種別 図書(和書)
著者名 堀越 宏一/編著
著者名ヨミ ホリコシ コウイチ
出版者 清水書院
出版年月 2020.8
ページ数 399p
大きさ 19cm
ISBN 4-389-50125-9
分類記号 280.8
タイトル 俠の歴史 西洋編下 士は己を知る者のために死す、「俠」に生きた勇者たち
書名ヨミ キョウ ノ レキシ
副書名 士は己を知る者のために死す、「俠」に生きた勇者たち
副書名ヨミ シ ワ オノレ オ シル モノ ノ タメ ニ シス キョウ ニ イキタ ユウシャタチ
内容紹介 義に背かず、生に執着せず、己を貫いた游俠の士たちの生き様と死を描く。西洋編下は、フランス国王軍大元帥になった傭兵隊長ベルトラン・デュ・ゲクラン、戦争に反対し凶弾に倒れた社会主義者ジャン・ジョレスらを取り上げる。
著者紹介 1957年東京都生まれ。ナンシー第2大学大学院から歴史学新制博士号修得。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。著書に「中世ヨーロッパの農村世界」「中世ヨーロッパ生活誌」等。
件名1 伝記

(他の紹介)内容紹介 憐れとも愚かとも思えるまで自分を裏切らず、敢然と目的実現に突き進んだ男たち。歴史の表舞台から消えた俠ある人々の物語。
(他の紹介)目次 ウィリアム・ウォレス―イングランド支配に抗うスコットランドの勇者
エティエンヌ・マルセル―王と市民が協力するフランス王国の実現を目指して
ベルトラン・デュ・ゲクラン―フランス国王軍大元帥になった傭兵隊長
ジョン・ウィクリフ―「悪魔の手先たち」との激論に挑んだ学者
ヤン・#ジシュカ―フス派軍を率いて何度も十字軍を撃退した隻眼の常勝将軍
シャルル突進公―独仏間に第三の王国樹立を夢見たブルゴーニュ公
ジローラモ・サヴォナローラ―フィレンツェから世界の改革を目指した説教師
ゲオルク・フォン・フルンツベルク―信義を貫いた「ランツクネヒトの父」
ブルボン大元帥―「逆臣」という汚名を着せられた諸侯
トーマス・ミュンツァー―「千年王国」の実現を夢見た革命の神学者
ジェラード・ウィンスタンリ―貧民の窮状を救え、イングランド革命期のディガー運動
ジョン・ウェスレー―「貧しい人々」の救済に障害を捧げた司祭
サド侯爵夫人―「牢獄作家」の誕生を見守った女性
コンチューシュコ―祖国と異郷で、ポーランド・リトアニア再興のための生涯
アンリ・グレゴワール―フランス革命期、一級の革命家にして、孤高の聖職者
デイヴィ・クロケット―アラモ砦の戦いで運命を変えた米国史上の英雄
ヴィクトル・ユゴー―虐げられた人々に連帯し、権力に屈しなかった文豪
ジャン・ジョレス―戦争に反対し、凶弾に倒れた社会主義者
シオドア・ローズヴェルト―女性とともに世界帝国建設を志した文明の戦士
ウィリー・レドモンド―西部戦線に散ったアイルランド自治の夢
ローザ・ルクセンブルク―恐れを知らぬ、しかし人間愛に満ちた革命家
サパタ―革命に裏切られた革命家
ゾフィー・ショル―ヒトラーに言葉で抗った儚くも勇ましき一輪の白いバラ
ユリウ・マニウ―ヒトラーとスターリンに抗った頑固爺
アジェンデ―社会主義と民主主義の両立を最期まで信じ続けた男
(他の紹介)著者紹介 堀越 宏一
 1957年、東京都生まれ。1992年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位修得退学、同年、ナンシー第2大学大学院(フランス)から歴史学新制博士号修得。現在、早稲田大学教育・総合科学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。