検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

未来をつくる道具わたしたちのSDGs

著者名 川廷 昌弘/著
著者名ヨミ カワテイ マサヒロ
出版者 ナツメ社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112208624一般図書519//開架通常貸出在庫 
2 保塚0511691362一般図書519//開架通常貸出在庫 
3 やよい0811871466一般図書519//SDGs展示3通常貸出在庫 
4 興本1011575865一般図書519//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
519 519
持続可能な開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111338636
書誌種別 図書(和書)
著者名 川廷 昌弘/著
著者名ヨミ カワテイ マサヒロ
出版者 ナツメ社
出版年月 2020.10
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 4-8163-6897-4
分類記号 519
タイトル 未来をつくる道具わたしたちのSDGs
書名ヨミ ミライ オ ツクル ドウグ ワタシタチ ノ エスディージーズ
内容紹介 SDGsの17目標、および169ターゲットについて、立案された歴史背景や経緯に触れながら、これらを達成することにより未来がどのように変わっていくかを解説。169ターゲットの日本語訳も掲載する。
著者紹介 1963年兵庫県生まれ。博報堂DYホールディングスグループ広報・IR室CSRグループ推進担当部長。神奈川県非常勤顧問。著書に「一年後の桜」「白杭の季節」など。
件名1 持続可能な開発

(他の紹介)内容紹介 SDGsを「自分ごと」として使いこなすための考え方やアイデアを、豊富な実践例とともにビジュアル解説!SDGsを1から学びたい人にも最適!
(他の紹介)目次 1 SDGsって何?
2 SDGsと企業価値
3 SDGsのローカライゼーション
4 SDGsをもっと知ろう!
5 お茶の間にSDGs
6 次世代のためのSDGs
(他の紹介)著者紹介 川廷 昌弘
 1963年兵庫県芦屋市生まれ。1986年株式会社博報堂入社。1998年にテレビ番組「情熱大陸」の立ち上げに関わる。2005年に始まった地球温暖化防止国民運動「チーム・マイナス6%」でメディアコンテンツを統括。現在は博報堂DYホールディングスグループ広報・IR室CSRグループ推進担当部長としてSDGsを推進。神奈川県非常勤顧問(SDGs推進担当)、茅ヶ崎市、鎌倉市、小田原市のSDGs推進アドバイザー、グローバル・コンパクト・ネットワークジャパン(GCNJ)のSDGsタスクフォース・リーダー、慶應義塾大学SFC研究所xSDG・ラボのアドバイザーなど委嘱多数。公益社団法人日本写真家協会会員の写真家でもあり、写真集を出版している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。