検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

奇跡の学力土堂小メソッド

著者名 陰山 英男/著
著者名ヨミ カゲヤマ ヒデオ
出版者 文芸春秋
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215535707一般図書375.1/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
091.3494 349.41361 091.3494 349.41361

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410029680
書誌種別 図書(和書)
著者名 陰山 英男/著
著者名ヨミ カゲヤマ ヒデオ
出版者 文芸春秋
出版年月 2004.4
ページ数 323,11p
大きさ 22cm
ISBN 4-16-365840-8
分類記号 375.1
タイトル 奇跡の学力土堂小メソッド
書名ヨミ キセキ ノ ガクリョク ツチドウショウ メソッド
内容紹介 一年生から辞書を引かせる「辞書引き」、百ます計算をやらせる前にとりくむ「プレ百ます」ほか家庭学習のヒントが満載。「陰山メソッド」に全国の優れた実践をとりいれた「土堂小メソッド」を初公開する。
著者紹介 1958年兵庫県生まれ。岡山大学法学部卒業。現在、広島県尾道市立土堂小学校校長。著書に「学力は家庭で伸びる」「「陰山学級」学力向上物語」など。
件名1 学習指導
件名2 家庭教育

(他の紹介)内容紹介 トスカーナの山深いその村では、何世紀にもわたり本の行商で生計を立ててきた。籠いっぱいの本を担いで国じゅうを旅し、「読む」ということを広めた。―偶然の出会いに導かれ村人に消えゆく話を聞きながら、突き動かされたように書いた奇跡のノンフィクション。本と本屋の原点を描き、各紙誌で絶賛された読み継がれるべき1冊。
(他の紹介)目次 それはヴェネツィアの古書店から始まった
海の神、山の神
ここはいったいどこなのだ
石の声
貧しさのおかげ
行け、我が想いへ
中世は輝いていたのか!
ゆっくり急げ
夏のない年
ナポレオンと文化の密売人
新世界に旧世界を伝えて
ヴェネチアの行商人たち
五人組が時代を開く
町と本と露天商賞と
ページに挟まれた物語
窓の向こうに
(他の紹介)著者紹介 内田 洋子
 1959年兵庫県神戸市生まれ。東京外国語大学イタリア語学科卒。通信社ウーノアソシエイツ代表。欧州と日本間でマスメディアに向けて情報を配信。2011年、『ジーノの家 イタリア10景』で日本エッセイスト・クラブ賞、講談社エッセイ賞を同時受賞。2019年、ウンベルト・アニェッリ記念ジャーナリスト賞、2020年、イタリア版の本屋大賞・第68回露天商賞受賞式にて、外国人として初めて“金の籠賞(GERLA D’ORO)”を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。