検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

南海トラフ地震 東京安全研究所・都市の安全と環境シリーズ 5 その防災と減災を考える

著者名 秋山 充良/著
著者名ヨミ アキヤマ ミツヨシ
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711627463一般図書369.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
498.3 498.3
健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111208811
書誌種別 図書(和書)
著者名 秋山 充良/著   石橋 寛樹/著
著者名ヨミ アキヤマ ミツヨシ イシバシ ヒロキ
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2019.3
ページ数 149p
大きさ 21cm
ISBN 4-657-19001-7
分類記号 369.31
タイトル 南海トラフ地震 東京安全研究所・都市の安全と環境シリーズ 5 その防災と減災を考える
書名ヨミ ナンカイ トラフ ジシン
副書名 その防災と減災を考える
副書名ヨミ ソノ ボウサイ ト ゲンサイ オ カンガエル
内容紹介 今後30年間に70〜80%の確率で起こる南海トラフ地震。大地震・大津波による被害から人々を守る方策を、土木工学的視点を中心に考察。国や地方自治体で行われている取り組み事例も紹介する。
著者紹介 早稲田大学創造理工学部社会環境工学科教授。特定非営利活動法人国境なき技師団理事長。
件名1 地震災害
件名2 災害予防

(他の紹介)内容紹介 「意識する」「軽く触れる」だけであなたの体も心も楽になる魔法!
(他の紹介)目次 第1章 日常生活を快適にする「魔法のスイッチ」(基本の生活動作編
正しい呼吸と姿勢を取り戻す ほか)
第2章 なぜ「体幹が目覚める」ことが必要なのか?(本来は、頭まで含めて体幹と呼ぶべきである
そもそも「健康」とは何か? ほか)
第3章 知れば効果が高まる!「魔法のスイッチ」の解剖学(鼻スイッチ
僧帽筋スイッチ ほか)
第4章 「魔法のスイッチ」を使って健康になろう(労宮うで振り
つま先コロコロ ほか)
最終章 極意の書(健康を追い求める人々が何十年もかけて悟る「健康の真実」に一瞬でたどり着く方法
自分の本心の言葉に耳を傾ける ほか)
(他の紹介)著者紹介 那須 公宏
 1977年神奈川県逗子市出身。カラダとマインドの両面から本来の健康を取り戻す「Kimmy Works」代表。認知科学、神経学などに裏打ちされた独自の着想を活かした施術が評判を呼び、栃木県での活動がメインながら全国からクチコミでクライアントを迎えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。