検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代百人一首 朝日文芸文庫

著者名 岡井 隆/著
著者名ヨミ オカイ タカシ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213755323一般図書B911/オ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
673.99 673.99
飲食店-歴史 京都市-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810465652
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡井 隆/著
著者名ヨミ オカイ タカシ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1997.8
ページ数 238p
大きさ 15cm
ISBN 4-02-264154-1
分類記号 911.16
タイトル 現代百人一首 朝日文芸文庫
書名ヨミ ゲンダイ ヒャクニン イッシュ
件名1 和歌-評釈

(他の紹介)内容紹介 明治末期に出現し、全国規模で大流行した「カフェー」は、飲食ができ、ウェイトレスによるサービスが魅力の娯楽施設。大衆が近代文化を享受できるカフェーは、日本のモダニズムのはじまりの場所であり、特に京都では最新の文化を発信する尖端的空間だった。京都に実在したカフェーを豊富な図版とともに復元し、幻の「カフェー」時代の全貌を描く。
(他の紹介)目次 第1章 京都にカフェーが現れるまで
第2章 初期の京都のカフェー
第3章 1922年の女給人気投票
第4章 映画・ダンス・カフェー
第5章 ジャズの氾濫と巨大カフェー
第6章 カフェー時代の終わり
第7章 女給のファッションとカフェー建築
(他の紹介)著者紹介 斎藤 光
 1956年生まれ。京都精華大学ポピュラーカルチャー学部教授。京都大学理学部・北海道大学大学院・東京大学大学院卒。専門は生物学史・性科学誌・近現代文化誌など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。