検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「うたのことば」に耳をすます

著者名 久保田 淳/著
著者名ヨミ クボタ ジュン
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217686417一般図書911.1/ク/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

久保田 淳
2020
911.104 911.104
和歌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111342263
書誌種別 図書(和書)
著者名 久保田 淳/著
著者名ヨミ クボタ ジュン
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2020.9
ページ数 425,15p
大きさ 20cm
ISBN 4-7664-2698-4
分類記号 911.104
タイトル 「うたのことば」に耳をすます
書名ヨミ ウタ ノ コトバ ニ ミミ オ スマス
内容紹介 万葉から現代まで、歌に通底するものとはなにか。中世和歌研究の第一人者が、「和歌と短歌」「西行と定家」などをテーマに、歌の研究の具体的な事例をやさしく語るエッセイ集。『學士會会報』『礫』ほか掲載を書籍化。
著者紹介 1933年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。同大学名誉教授。文学博士(東京大学)。日本学士院会員。著書に「新古今歌人の研究」など。
件名1 和歌

(他の紹介)内容紹介 万葉から現代まで、歌に通底するものとはなにかを、中世和歌研究の第一人者が問う「歌への愛の結晶」。歌の研究の具体的な事例を、高校生にも十分理解できるように語り、短歌や俳句、ことばについてのエッセイの愛好者、そして実作者まで、「歌の未来」を読み手に託すエッセイ集。
(他の紹介)目次 和歌と短歌
西行と定家
定家が選んだ歌人たち
歌のことば
歌をよむ
子規以降の歌


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。