検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

毎日の冷えとり漢方 不調が消え、免疫力アップ

著者名 川嶋 朗/著
著者名ヨミ カワシマ アキラ
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611904129一般図書493.1//開架通常貸出在庫 
2 花畑0711655654一般図書493.14//開架通常貸出在庫 
3 やよい0811900802一般図書493.1//開架通常貸出貸出中  ×
4 鹿浜0911661387一般図書493.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
590.4 590.4
小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111443371
書誌種別 図書(和書)
著者名 川嶋 朗/著
著者名ヨミ カワシマ アキラ
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.11
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-28935-9
分類記号 493.14
タイトル 毎日の冷えとり漢方 不調が消え、免疫力アップ
書名ヨミ マイニチ ノ ヒエトリ カンポウ
副書名 不調が消え、免疫力アップ
副書名ヨミ フチョウ ガ キエ メンエキリョク アップ
内容紹介 オトナ女子が抱える不調、じつは「冷え」が原因かも? 冷えのデメリットや原因などを解説し、漢方の冷えとり習慣をふんだんに紹介。頭痛、肩こり、生理痛、イライラといった症状別の改善法も掲載する。
著者紹介 1957年東京都生まれ。北海道大学医学部卒。東京有明医療大学保健医療学部鍼灸学科教授。東洋医学研究所附属クリニック自然医療部門担当医師。日本予防医学会理事。
件名1 冷え症
件名2 漢方薬

(他の紹介)内容紹介 違和感から読んでいく、多重人格になってみる、妄想をひろげる…楽しみ方を知れば広がる世界がある。
(他の紹介)目次 小説の読み方基礎講座(ぶっちゃけ、なんで小説って分かりづらいんだろう?
あなたが「積ん読」しているのは正しいと思うたった一つの理由
古今東西の小説を面白く読むために必要な武器がある
生活の中心で、小説の面白さを叫ぶ)
あの小説を誰よりも楽しく読む方法(世界一有名な親子喧嘩は、神を信じない男が主人公でした。『カラマーゾフの兄弟』(ドストエフスキー)
緑にひかる灯台の先に、明日を追うギャツビー!これぞアメリカ文学。『グレート・ギャツビー』(フィッツジェラルド)
漱石は照れ屋である。だから猫に託さないと、本当のことが書けなかった。『吾輩は猫である』(夏目漱石)
不要不急のフランス文学のなかでウイルスに立ち向かう人間がずっと前に描かれてたんですよ。『ペスト』(カミュ)
若き学僧、金閣寺勤め。日本で一番、金閣寺をアイドルとして見た男。『金閣寺』(三島由紀夫) ほか)
(他の紹介)著者紹介 三宅 香帆
 1994年生まれ。高知県出身。京都大学大学院人間・環境学研究科博士前期課程修了。大学院時代の専門は万葉集。大学院在学中に書籍執筆を開始。現在は東京で会社員の傍ら、作家・書評家として活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。