検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

髑髏島殺人事件 光文社文庫

著者名 都筑 道夫/著
著者名ヨミ ツズキ ミチオ
出版者 光文社
出版年月 1987.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217138906一般図書B913.6/ツス/閉架-文庫通常貸出在庫 
2 梅田1311282998一般図書/ツツ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 和夫
2019
345.12 345.12

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810072213
書誌種別 図書(和書)
著者名 都筑 道夫/著
著者名ヨミ ツズキ ミチオ
出版者 光文社
出版年月 1987.9
ページ数 230p
大きさ 16cm
ISBN 4-334-70610-X
分類記号 913.6
タイトル 髑髏島殺人事件 光文社文庫
書名ヨミ ドクロジマ サツジン ジケン

(他の紹介)内容紹介 本書では、我が国と外国との課税権の帰趨がどのようになるかを考える際のヒントとなる、租税条約を巡る各国の裁判例を豊富に紹介。また、その裁判結果について、著者による賛否を明らかにします。各国の裁判例からは、それぞれの国における国際課税及び租税条約に対する考えを読み取ることができるでしょう。
(他の紹介)目次 第1章 租税条約の意義と国内法との関係
第2章 OECDモデル租税条約の意義と解釈
第3章 租税条約の適用範囲と配分ルール
第4章 事業所得関係
第5章 譲渡所得関係
第6章 給与所得関係
第7章 受動的所得関係
第8章 その他所得関係
第9章 結び―今後の展望
(他の紹介)著者紹介 今村 隆
 昭和51年東京大学法学部卒。昭和54年検事任官。平成10年から同12年法務省訟務局租税訟務課長。平成15年検事退官、駿河台大学教授。平成16年駿河台大学法科大学院教授。平成18年税務大学校客員教授。平成23年日本大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。