検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ハリウッド100年史講義 平凡社新書 849 夢の工場から夢の王国へ 新版

著者名 北野 圭介/著
著者名ヨミ キタノ ケイスケ
出版者 平凡社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311532360一般図書778//開架通常貸出在庫 
2 中央1217308319一般図書778.2/キ/開架通常貸出在庫 
3 新田1610890863一般図書778//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111054475
書誌種別 図書(和書)
著者名 北野 圭介/著
著者名ヨミ キタノ ケイスケ
出版者 平凡社
出版年月 2017.7
ページ数 339p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85849-5
分類記号 778.253
タイトル ハリウッド100年史講義 平凡社新書 849 夢の工場から夢の王国へ 新版
書名ヨミ ハリウッド ヒャクネンシ コウギ
副書名 夢の工場から夢の王国へ
副書名ヨミ ユメ ノ コウジョウ カラ ユメ ノ オウコク エ
内容紹介 アメリカ映画100年の夢とは。「作る人・上映する人・観る人」というフォーカスから、ハリウッド誕生、その盛衰、そしてデジタル化と、世界規模で進む大域化の渦中にある現在までを描く。最新映画学の成果を取り込んだ新版。
著者紹介 1963年生まれ。ニューヨーク大学大学院映画研究科博士課程中途退学。立命館大学映像学部教授(映像理論)。著書に「日本映画はアメリカでどう観られてきたか」など。
件名1 映画-アメリカ合衆国
件名2 映画産業

(他の紹介)内容紹介 「差別や偏見は、真実を知らないことから生まれる」ハンセン病回復者として若者たちと交流を重ねる中で、著者は真実を知ることの大切さを語ります。14歳で発病、学びたい一心で療養所を逃走、根強く残る偏見や差別に揺さぶられた日々。自らの体験を通してハンセン病問題とは何か、どう生きるかをともに考える一冊。
(他の紹介)目次 第1章 二〇〇一年五月一一日
第2章 人間を辱めること
第3章 子どもたちが風を起こした
第4章 脱走が私の人生をひらいた
第5章 回復者として生きる
第6章 きみたちに伝えたいこと
第7章 ハンセン病を理解するために
終章 伊波基金と私の夢
(他の紹介)著者紹介 伊波 敏男
 1943年、沖縄県生まれ。作家。一四歳からハンセン病療養所での治療を経て全快。その後、東京の中央労働学院で学び、社会福祉法人東京コロニーに入所。93年より約三年間、東京コロニーおよび社団法人ゼンコロ常務理事を務める。97年、自らの半生の記『花に逢はん』で沖縄タイムス出版文化賞を受賞。2004年より、信州沖縄塾を主宰し、塾長となる。以後、沖縄の近現代史を基礎から学ぶ特別講座を開講している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。