検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

素直になりたい(中学生版) 作文コンクール

著者名 森亘/編
出版者 「小さな親切」運動本部
出版年月 1999


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710423422一般図書/P03/水ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
576.53 576.53
新渡戸 稲造 新渡戸稲造-小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010022959
書誌種別 図書(和書)
著者名 森亘/編
出版者 「小さな親切」運動本部
出版年月 1999
ページ数 146
大きさ A5
分類記号 099
タイトル 素直になりたい(中学生版) 作文コンクール
書名ヨミ スナオ ニ ナリタイ
副書名 作文コンクール
副書名ヨミ サクブン コンクール
件名1 作文
件名2 【P03  幼 小 中 学 校】

(他の紹介)内容紹介 新渡戸が創設した札幌の夜学校。教えを心底ふかく宿す老女がつぶやく気象通報には…(『札幌遠友夜学校』)。稲造やその父・十次郎、祖父・伝たちの事績を、新渡戸につながる人たちが現代に受け継ぐ思い(『鞍出山の桜』)。愛媛県西予市の教会に残る署名のない新渡戸の扁額。戦時下の軍部批判発言とともにその真偽を探る(『新渡戸博士の扁額』)
(他の紹介)著者紹介 青山 淳平
 昭和24(1949)年、山口県下関市生まれ。高卒後3年間、東京と名古屋で働き昭和46(1971)年、松山商科大学(現松山大学)入学。昭和52(1977)年、同大学院修了。平成22(2010)年まで県立高校社会科教諭。平成24(2012)年から5年間、愛媛銀行企画広報部参与として愛媛銀行百年史を執筆監修。これまで幅広い分野をテーマに小説、評伝などを上梓している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。