検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ヤマザキマリ対談集 Diálogos

著者名 ヤマザキ マリ/[ほか]著
著者名ヨミ ヤマザキ マリ
出版者 集英社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611994906一般図書726.1/ヤマ/開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911641488一般図書914/ヤ/開架通常貸出在庫 
3 中央1217828209一般図書726.1/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェイソン・フリード デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン 久保 美代子
2008
673.3
登山 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111389297
書誌種別 図書(和書)
著者名 ヤマザキ マリ/[ほか]著
著者名ヨミ ヤマザキ マリ
出版者 集英社
出版年月 2021.3
ページ数 309p
大きさ 19cm
ISBN 4-08-781689-1
分類記号 726.101
タイトル ヤマザキマリ対談集 Diálogos
書名ヨミ ヤマザキ マリ タイダンシュウ
副書名 Diálogos
副書名ヨミ ディアロゴス
内容紹介 コロナ禍に世界が翻弄される中、「善く生きる」には。養老孟司、竹内まりや、中野信子、中村勘九郎、内田樹、兼高かおるら、多彩な識者との「対話」で、寄る辺なき世界の行方を示す。共同通信配信をもとに書籍化。
著者紹介 1967年東京都生まれ。漫画家・文筆家。東京造形大学客員教授。「テルマエ・ロマエ」でマンガ大賞、手塚治虫文化賞短編賞を受賞。ほかの著書に「ヤマザキマリの偏愛ルネサンス美術論」など。

(他の紹介)内容紹介 コロナ禍に医療現場の最前線で闘う山のドクターが提唱する、病気の克服と免疫力の重要性。
(他の紹介)目次 第1部 新型コロナウイルス感染症(新型コロナウイルス感染症とは
新型コロナウイルスの症状例
医療スタッフの活動と苦悶
各種ガイドラインと立ち位置
社会の反応と登山者の視点)
第2部 感染症に強い体(免疫力を上げるための体の基本
免疫力の強化で病気にならない
登山で臓器を強化する
日常生活と登山
おわりに―免疫力をつけて元気な体)
(他の紹介)著者紹介 齋藤 繁
 1961年群馬県高崎市生まれ。群馬大学大学院医学系研究科教授。大学での教職に加え、附属病院で副院長、麻酔科蘇生科診療科長、集中治療部長、高気圧酸素治療室長、緩和ケアセンター長などを兼務する。大学生時代にワンダーフォーゲル部に所属し、国内各地で登山に励む。1992年日本ヒマラヤ協会クラウン峰登山隊に参加し、高所登山に関する医学研究に取り組む。その後、山岳イベントの医療支援活動や一般登山者の健康管理に関する啓蒙活動などを行なっている。所属山岳団体は、群馬県山岳連盟、日本山岳会、日本ヒマラヤ協会、日本登山医学会など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 世界は予測不能、だからおもしろい   9-31
養老 孟司/述
2 私たち表現者はアスリートである   33-55
竹内 まりや/述
3 脳科学が解き明かす運動と人間の秘密   57-81
中野 信子/述
4 過剰な欲望をコントロールする身体のスキルとは   83-107
釈 徹宗/述
5 「善く生きる」ためにプロレスを観よう   109-133
棚橋 弘至/述
6 なぜ人間はハイになることが必要なのか   135-159
パトリック・ハーラン/述
7 生身の感動がもたらす爽快感   161-185
中村 勘九郎/述
8 アフターオリンピックの日本が向かう先は   187-213
平田 オリザ/述
9 今、この世界を鎮めるために   215-239
萩尾 望都/述
10 成熟しなければ生き延びられない   241-269
内田 樹/述
11 旅は地球とのランデヴー   271-303
兼高 かおる/述

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。