検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

錆びない生き方

著者名 坂東 眞理子/著
著者名ヨミ バンドウ マリコ
出版者 講談社
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610144243一般図書159.7/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

あべ 弘士
2012
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010022331
書誌種別 図書(和書)
著者名 坂東 眞理子/著
著者名ヨミ バンドウ マリコ
出版者 講談社
出版年月 2010.3
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-215993-7
分類記号 159.79
タイトル 錆びない生き方
書名ヨミ サビナイ イキカタ
内容紹介 年を重ねても、心も体も知能も錆びないで輝きを増すためには如何に生きるべきか。配偶者や子どもとのかかわり、仕事や地域、新しい社会とのつながり方など、最近の加齢に関する研究成果と身の回りの実例を参考に提案する。
著者紹介 富山県生まれ。東京大学卒業後、総理府入省。内閣府総理大臣官房参事官などを経て、昭和女子大学学長。著書に「日本の女性政策」「女性の品格」「美しい日本語のすすめ」など多数。
件名1 人生訓
件名2 中高年齢者

(他の紹介)内容紹介 私たちが生きる社会は、どのように成り立っているのだろう?東京のこと、沖縄のこと、憲法について、ジェンダーの問題、国際政治の課題、大学の現状まで、切り口するどく論じる。日本社会へと放たれる、100のコラム+余聞。
(他の紹介)目次 1 2018年(江戸東京の研究拠点
襲名
駅伝 ほか)
2 2019年(改元の年
もったいあり
女性蔑視の記事に怒り ほか)
3 余聞(江戸時代の出雲大社
信用ということ
一葉は男と社会をどう見ていたか ほか)
(他の紹介)著者紹介 田中 優子
 1952(昭和27)年神奈川県生まれ。法政大学総長。江戸文化研究者。法政大学文学部卒業、同大学院人文科学研究科博士課程満期退学。法政大学社会学部教授、社会学部長を経て、現職。江戸文化を論じた著書多数。『江戸の想像力』で1986年度芸術選奨文部大臣新人賞(評論その他部門)を受賞、『江戸百夢』で2000年度芸術選奨文部科学大臣賞(評論その他部門)と2001年サントリー学芸賞(芸術・文学部門)を受賞。2005年紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。