検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

スウェーデンにおける障害者の生活保障 政策・運動・実践

著者名 清原 舞/著
著者名ヨミ キヨハラ マイ
出版者 生活書院
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711769489一般図書369.2//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
369.27 369.27
障害者福祉 社会福祉-スウェーデン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111351160
書誌種別 図書(和書)
著者名 清原 舞/著
著者名ヨミ キヨハラ マイ
出版者 生活書院
出版年月 2020.10
ページ数 197p
大きさ 21cm
ISBN 4-86500-115-0
分類記号 369.27
タイトル スウェーデンにおける障害者の生活保障 政策・運動・実践
書名ヨミ スウェーデン ニ オケル ショウガイシャ ノ セイカツ ホショウ
副書名 政策・運動・実践
副書名ヨミ セイサク ウンドウ ジッセン
内容紹介 「高福祉国家」スウェーデン。しかし生活する障害当事者の実際の姿はあまり知られてはいない-。障害者の地域における生活保障のあり方について、政策・制度、当事者運動、現場における実践という三つの視点から検討する。
著者紹介 1981年生まれ。桃山学院大学大学院社会学研究科応用社会学専攻博士後期課程修了。茨城キリスト教大学生活科学部心理福祉学科助教。
件名1 障害者福祉
件名2 社会福祉-スウェーデン

(他の紹介)内容紹介 「高福祉国家」スウェーデン…しかし生活する障害当事者の実際の姿はあまり知られてはいない。当事者主体で形成されてきた制度の意義を確認しつつ、障害者福祉政策の流れや理念というマクロな視点と、福祉現場や当事者団体の実践というミクロな視点の両面から、スウェーデンにおける障害者生活保障の全体像を明かす。
(他の紹介)目次 序章 スウェーデンとの出会いと本書の構成
第1章 日本におけるスウェーデン福祉研究の展開
第2章 二一世紀のスウェーデンの障害者福祉政策の方向性
第3章 スウェーデンにおける障害者福祉政策の歴史的展開
第4章 障害者の権利擁護運動―スウェーデン全国知的障害者協会(FUB)の活動
第5章 障害者の地域生活支援体制の構築に向けて―スウェーデン・カールスタッド・コミューンにおける実践を手がかりに
第6章 地域社会における当事者主体の障害者支援システム―スウェーデンのパーソナルアシスタンス制度とその課題
第7章 生活保障と生活支援―共生社会の実現に向けて
終章 スウェーデンの実践から学ぶもの
(他の紹介)著者紹介 清原 舞
 1981年生まれ。桃山学院大学社会学部社会福祉学科卒業、桃山学院大学大学院社会学研究科応用社会学専攻博士後期課程修了。博士(社会学)。現在、茨城キリスト教大学生活科学部心理福祉学科助教。2005年から2006年、スウェーデン・ヴェクショー大学(現リンネ大学)に留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。