検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

認知症は水で治る! 田原総一朗が真実に迫る

著者名 田原 総一朗/著
著者名ヨミ タハラ ソウイチロウ
出版者 ポプラ社
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711423160一般図書493.75//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

織田 道代 古川 タク
1990
501.83 501.83
ユニバーサルデザイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110137941
書誌種別 図書(和書)
著者名 田原 総一朗/著   竹内 孝仁/著
著者名ヨミ タハラ ソウイチロウ タケウチ タカヒト
出版者 ポプラ社
出版年月 2012.4
ページ数 185p
大きさ 19cm
ISBN 4-591-12905-0
分類記号 493.758
タイトル 認知症は水で治る! 田原総一朗が真実に迫る
書名ヨミ ニンチショウ ワ ミズ デ ナオル
副書名 田原総一朗が真実に迫る
副書名ヨミ タハラ ソウイチロウ ガ シンジツ ニ セマル
内容紹介 なぜ、水を飲めば認知症が治るのか。オムツはずし運動に取り組み、長年にわたり多くの認知症患者を治してきた竹内理論のすべてを明かす、田原総一朗と竹内孝仁の対談。認知症をもっとよく知るためのQ&Aも収録。
著者紹介 1934年滋賀県生まれ。早稲田大学文学部卒業。評論家・ジャーナリスト。
件名1 認知症
件名2

(他の紹介)内容紹介 町でくらすみんなが、過ごしやすい場所になるようにほどこされた、さまざまな工夫を、「ユニバーサルデザイン」といいます。みなさんも町に出て、「ユニバーサルデザイン」を探してみましょう。この本では、病院や図書館、学校、役所といった、公共施設の「ユニバーサルデザイン」を紹介します。
(他の紹介)目次 病院にはどんな工夫があるのかな?(病院にほどこされた工夫
病院ではたらく人に聞いてみよう)
図書館にはどんな工夫があるのかな?(図書館にほどこされた工夫
図書館ではたらく人に聞いてみよう)
学校にはどんな工夫があるのかな?(学校にほどこされた工夫
特別支援学級ってなに?
学校ではたらく人に聞いてみよう)
役所にはどんな工夫があるのかな?(役所にほどこされた工夫
役所ではたらく人に聞いてみよう)
(他の紹介)著者紹介 白坂 洋一
 1977年生まれ、鹿児島県出身。鹿児島大学大学院修士課程修了。鹿児島県公立小学校教諭を経て、2016年度より筑波大学附属小学校教諭。全国国語授業研究会理事、「子どもの論理」で創る国語授業研究会会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。