検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

諸外国の教育改革 世界の教育潮流を読む

著者名 本間 政雄/編著
著者名ヨミ ホンマ マサオ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214781823一般図書373.1/ホ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
F05
手芸 フェルト

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010053053
書誌種別 図書(和書)
著者名 本間 政雄/編著   高橋 誠/編著
著者名ヨミ ホンマ マサオ タカハシ マコト
出版者 ぎょうせい
出版年月 2000.7
ページ数 369p
大きさ 26cm
ISBN 4-324-06195-5
分類記号 373.1
タイトル 諸外国の教育改革 世界の教育潮流を読む
書名ヨミ ショガイコク ノ キョウイク カイカク
副書名 世界の教育潮流を読む
副書名ヨミ セカイ ノ キョウイク チョウリュウ オ ヨム
内容紹介 アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、ロシア、中国について、教育改革の背景・経緯、改革の基本的方向を確認した上で、初等・中等、高等教育、生涯学習など広範囲にわたり教育改革の最新動向を解説。
著者紹介 1948年愛知県生まれ。OECD等勤務を経て、現在、文部省大臣官房総務審議官。
件名1 教育政策

(他の紹介)内容紹介 羊毛フェルトの基礎を分かりやすく丁寧に解説。羊毛フェルトをはじめたい人にも、改めて基礎を知りたい人にも。
(他の紹介)目次 1 きほんの形の作り方を学ぶ(羊毛フェルトのきほん04 ニードルの使い方・ボールの作り方
羊毛フェルトのきほん05 平らな丸・三角・四角の作り方 ほか)
2 かんたんなマスコットを作る(羊毛フェルトのきほん06 ニードルわたわたの扱い方
Ice creamアイスクリーム ほか)
3 動物パンとお菓子を作る(動物パン
羊毛フェルトのきほん07 ニードルわたわたの扱い方 ほか)
4 動物の全身マスコットを作る(ペンギン
シロクマ ほか)
5 むずかしい作品に挑戦(三毛猫のメロンタルト
うさぎのいちごケーキ)
(他の紹介)著者紹介 trois M
 カワベモエ。モノづくりが好きな家庭で育ち、2015年より独学で羊毛フェルト作品の製作を始める。オーダー作品の販売経験を経て、2018年よりオリジナル作品の製作・販売を開始。主にかわいい動物と食べものをモチーフにした作品を作っており、その製作シーンをトロワエムの「こぺんぎん3兄弟」の日常生活と共にSNSで楽しく紹介している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 イベリアの歴史   3-22
立石 博高/著
2 アルタミーラからローマ帝国まで   24-41
玉置 さよ子/著
3 西ゴート王国の時代   42-64
玉置 さよ子/著
4 アル・アンダルスの優位   65-82
関 哲行/著
5 キリスト教諸国家の確立   84-113
関 哲行/著
6 危機の時代のスペイン   114-140
関 哲行/著
7 スペイン帝国の時代   141-182
立石 博高/著
8 啓蒙改革の時代   183-204
立石 博高/著
9 アンシャン・レジームの危機と自由主義国家の成立   205-241
立石 博高/著
10 第一共和政と復古王政   242-276
中塚 次郎/著
11 第二共和政と内戦   277-307
中塚 次郎/著
12 現代のスペイン   308-359
中塚 次郎/著
13 ポルトガルの誕生   360-375
合田 昌史/著
14 海洋帝国の時代   376-408
合田 昌史/著
15 ブルジョワジーの世紀   409-434
合田 昌史/著
16 現代のポルトガル   435-464
合田 昌史/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。