検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

向田邦子鑑賞事典

著者名 井上 謙/編
著者名ヨミ イノウエ ケン
出版者 翰林書房
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213581695一般図書910.26/ム/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

せな けいこ
2024
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010063894
書誌種別 図書(和書)
著者名 井上 謙/編   神谷 忠孝/編
著者名ヨミ イノウエ ケン カミヤ タダタカ
出版者 翰林書房
出版年月 2000.6
ページ数 445p
大きさ 20cm
ISBN 4-87737-108-7
分類記号 910.268
タイトル 向田邦子鑑賞事典
書名ヨミ ムコウダ クニコ カンショウ ジテン
内容紹介 古き良き時代の日本人の登場する映像、懐かしい・余韻の残る語彙のちりばめられた文章-。亡くなって十八年あまりたつ今でも、なお人気の絶えない向田邦子の魅力を多面的に捕らえたガイドブック。
著者紹介 1928年東京都生まれ。日本大学大学院博士課程修了。NHK文化センター講師。元近畿大学教授。

(他の紹介)内容紹介 那須与一は、平安時代の武士です。まだ16歳なのに弓矢の名手として名を知られています。敵の舟の上に掲げられた扇を弓で射落としなさいと、味方の総大将・源義経に命じられた与一。馬に乗って海に入り、突き出た岩から、舟の上の小さな扇に狙いを定めて、弓を引きしぼります。さあ、与一は扇に矢を当てることができるのでしょうか!
(他の紹介)著者紹介 神田 伯山
 日本講談協会、落語芸術協会所属。2007年11月、講談師・三代目神田松鯉に入門し、「松之丞」。2012年6月、二ツ目昇進。2020年2月11日、真打昇進と同時に六代目神田伯山を襲名。若くして、寛永宮本武蔵伝、慶安太平記、村井長庵、天保水滸伝、天明白浪伝、畔倉重四郎などの「連続物」や、「端物」と言われる数々の読み物を継承している。2020年、YouTubeチャンネル「神田伯山ティービィー」が、第57回ギャラクシー賞テレビ部門フロンティア賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石崎 洋司
 1958年、東京都生まれ。高校生のころから民話に興味を持ち、各地の採訪調査に参加。慶應義塾大学卒業後、出版社勤務を経て、作家・翻訳家としてデビュー。主な作品に『世界の果ての魔女学校』(講談社第50回野間児童文芸賞、第37回日本児童文芸家協会賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇野 亞喜良
 1934年、愛知県名古屋生まれ。日本を代表するイラストレーター。出版、広告、舞台美術など多方面で活躍。講談社出版文化賞さしえ賞、日本絵本賞、全広連日本宣伝賞山名賞、読売演劇大賞選考委員特別賞などを受賞。1999年に紫綬褒章、2010年に旭日小綬章受章。絵本作品多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。