検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

絵で見てわかる核兵器禁止条約ってなんだろう?

著者名 川崎 哲/監修
著者名ヨミ カワサキ アキラ
出版者 旬報社
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121323083児童図書319//開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220963490児童図書319//開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320960727児童図書31//開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420916439児童図書319//開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520878364児童図書319.8//開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620916064児童図書31//開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720963495児童図書319//開架-児童通常貸出在庫 
8 やよい0820882819児童図書31//開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920748936児童図書31//黄開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020721419児童図書32//開架-児童通常貸出在庫 
11 伊興1120573157児童図書319//戦争開架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222628511児童図書319/エ/閉架-児童通常貸出在庫 
13 中央1222782714児童図書319/エ/閉架-児童通常貸出在庫 
14 中央1222782722児童図書319/エ/開架-児童通常貸出在庫 
15 梅田1320682337児童図書31//開架-児童通常貸出在庫 
16 江南1520408996児童図書319//開架-児童通常貸出在庫 
17 新田1620509404児童図書31//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
336.92 336.92

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111422789
書誌種別 図書(児童)
著者名 川崎 哲/監修
著者名ヨミ カワサキ アキラ
出版者 旬報社
出版年月 2021.9
ページ数 111p
大きさ 27cm
ISBN 4-8451-1707-9
分類記号 319.8
タイトル 絵で見てわかる核兵器禁止条約ってなんだろう?
書名ヨミ エ デ ミテ ワカル カク ヘイキ キンシ ジョウヤク ッテ ナンダロウ
内容紹介 2017年に国連で採択された、核兵器禁止条約。条約を作ってまで禁止しなければならない核兵器とはどんなものなのか、核兵器をなくすためにどのような取り組みがされてきたかを、イラストや写真とともに紹介する。
件名1 核兵器
件名2 核兵器禁止条約

(他の紹介)内容紹介 “山猫たちの会話”で適用シーンがイメージできる。“要点スケッチ”で会計処理の重要ポイントがわかる。“会計基準の解説”と“税務の取扱い”で会計・税務の異同がわかる。“設例”の豊富な仕訳や図解で具体的な処理がみえる。
(他の紹介)目次 第1章 レストラン山猫軒は、今夜も大繁盛!(レストラン山猫軒は大繁盛!でも売上は?―取引価格に基づく収益の額の算定
キャッシュレスで売上減少?―取引価格の算定 ほか)
第2章 イーハトーヴ・カレーはスーパーでも大人気!(リベートを支払う場合の売上は?―変動対価
福神漬けで売上アップ!?―本人と代理人の区分 ほか)
第3章 建設やソフトウェア関係の会社は大混乱?(契約に様々なサービスが入っているのは当たり前!―契約の識別、履行義務の識別
契約にあるサービスごとに金額を分けるのは面倒!―取引価格の算定、取引価格の配分 ほか)
第4章 山猫クッキングスクールで丸儲け(せっかく書籍を販売したのに売上にはならないの?―返品権付きの販売
クッキングスクールの入会金はいつ売上計上?―返金が不要な契約における取引開始日の顧客からの支払い ほか)
付録(収益認識会計基準の概要
収益認識会計基準と税務)
(他の紹介)著者紹介 金子 裕子
 早稲田大学商学学術院(大学院会計研究科)教授、公認会計士。九州大学文学部哲学科卒。1989年〜2017年EY新日本有限責任監査法人で、上場企業等の監査業務や、品質管理本部で会計上の判断に係るコンサルテーション等の業務に従事。この間、2003年〜2006年は金融庁企業開示課に出向し、監査基準の改訂、四半期レビュー基準・品質管理基準・国際開示原則等の策定に携わる。また、2012年〜2017年に女性経営者とエグゼクティブのためのネットワークWWN(現EWW)を立ち上げ、交流会や情報提供を通して1,300人の会員組織を作り責任者を務めた。現在、公認会計士試験監査論試験委員、最高裁判所入札監視委員会委員、上場企業の社外監査役等を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
植野 和宏
 植野和宏公認会計士・税理士事務所所長。株式会社RSTANDARDシニアマネージャー。ESネクスト監査法人代表パートナー。明治大学商学部商学科卒。2001年〜2004年EY新日本有限責任監査法人で、上場企業等の監査業務に従事。22005年〜2009年に(株)フジテレビジョン経理局経理部に在籍し、連結決算・開示業務等に従事。その後、2009年にEY新日本有限責任監査法人に復職し、上場準備会社の監査業務に従事しながら、書籍の執筆や各種セミナーの講師も担当する。現在は公認会計士・税理士事務所を開業し、会計税務顧問業務のほか、内部統制支援業務を中心とした上場準備支援業務、連結決算開示支援業務、IFRS導入支援業務を中心に活動するとともに、上場企業の社外監査役も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。