検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ブルースだってただの唄 ちくま文庫 ふ54-1 黒人女性の仕事と生活

著者名 藤本 和子/著
著者名ヨミ フジモト カズコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212012280一般図書316//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤本 和子
2020
316.853 316.853
黒人 女性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111355848
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤本 和子/著
著者名ヨミ フジモト カズコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.11
ページ数 316p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-43703-7
分類記号 316.853
タイトル ブルースだってただの唄 ちくま文庫 ふ54-1 黒人女性の仕事と生活
書名ヨミ ブルース ダッテ タダ ノ ウタ
副書名 黒人女性の仕事と生活
副書名ヨミ コクジン ジョセイ ノ シゴト ト セイカツ
内容紹介 差別や困難に遭いながら、仕事をし、考え、話し合い、笑い、生きのびてきた黒人女性たち。1980年代、アメリカに暮らす著者が彼女たちの話を聞き、その思いを書きとめ…。黒人女性たちの「たたかい」を描く名著を増補。
件名1 黒人
件名2 女性

(他の紹介)内容紹介 1980年代、アメリカに暮らす著者は、黒人女性の聞き書きをしていた。出かけて行って話を聞くのは、刑務所の臨床心理医やテレビ局オーナーなどの働く女たち、街に開かれた刑務所の女たち、アトランタで暮らす104歳の女性…。彼女たちは、黒人や女性に対する差別、困難に遭いながら、仕事をし、考え、話し合い、笑い、生き延びてきた。著者はその話に耳を澄まし、彼女たちの思いを書きとめた。白眉の聞き書きに1篇を増補。
(他の紹介)目次 第1章 たたかいなんて、始まってもいない(おれたちはまっ裸よ。それなのに、そのことに気づいてもいないんだ
大声でいうんだ、おまえは黒い、そして誇り高いと
離婚したことが、あたしを支えてきたのよね
わたしはもし自分が五倍くらい黒くなれるなら、どんなことだってすると思ったものだった
じつをいえば、白人がそれほどたいした人たちだと思ったことはなかったのね)
討論 たたかいは終わっただなんて。まだ始まってもいないのに!
第2章 あんた、ブルースなんていったって、ただの唄じゃないか―刑務所から外を見る(刑務所の仕事―臨床心理医としてのジュリエット
女たちの家―刑務所をたずねる
あたしはあたしの主になりたいんだから!―ブレンダの物語
牢獄は出たけれど、わたしの中の牢獄をまだ追い出すことができない―ウィルマの物語)
エピローグ そして、わたしを谷へ行かしめよ―ある黒人女性の百年の生
特別収録 十三のとき、帽子だけ持って家を出たMの話
(他の紹介)著者紹介 藤本 和子
 1939年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。1967年渡米、ニューヨークの日本領事館に勤務した後、イェール大学のドラマ・スクールで学ぶ。その後、リチャード・ブローティガンの作品をはじめ、多くの翻訳を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。