検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

魚の疑問50 みんなが知りたいシリーズ 15

著者名 高橋 正征/著
著者名ヨミ タカハシ マサユキ
出版者 成山堂書店
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011548268一般図書662//開架通常貸出在庫 
2 中央1217808094一般図書662.1/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
662.1 662.1
漁業-日本 水産増殖

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111355930
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 正征/著
著者名ヨミ タカハシ マサユキ
出版者 成山堂書店
出版年月 2020.11
ページ数 9,193p
大きさ 19cm
ISBN 4-425-98381-0
分類記号 662.1
タイトル 魚の疑問50 みんなが知りたいシリーズ 15
書名ヨミ サカナ ノ ギモン ゴジュウ
内容紹介 日本の漁獲量は今でも世界一? 地球温暖化は漁業資源に影響を与える? 人の力で海の魚を増やせる? いつまでも魚が食べられる社会を目指して、今知っておくべき漁業資源に関する50の疑問に専門家がわかりやすく答える。
著者紹介 東京教育大学理学研究科博士課程修了。理学博士。(公社)日本水産資源保護協会会長。(公財)日本科学協会会長。東京大学・高知大学名誉教授。専門は生物海洋学、生態学、地球環境科学など。
件名1 漁業-日本
件名2 水産増殖

(他の紹介)内容紹介 いつまでも魚が食べられる社会を目指して、今知っておくべきことは何だろう?持続的に魚を利用するために理解しておくべき漁業資源に関する50のクエスチョン!
(他の紹介)目次 1 「漁獲」の意味を理解しよう!
2 天然魚について知ろう!
3 海の魚の生産量を決める仕組み
4 海の魚を増やす方法
5 人々の期待を背負った魚の養殖
6 これからの魚の利用の方向
(他の紹介)著者紹介 髙橋 正征
 (公社)日本水産資源保護協会会長、(公財)日本科学協会会長、東京大学・高知大学名誉教授。専門は、生物海洋学、生態学、地球環境科学、海洋深層水利用学。大学・大学院では植物学を専攻。学位取得直後に渡加し、海洋を含めた水域での生態系動態研究チームに属して研究を進めた。以来、植物プランクトンを中心に、生態系を視野に入れた研究活動を実施。1992年に第1回生態学琵琶湖賞と日本海洋学会賞を受賞。1970年東京教育大学理学研究科博士課程修了。理学博士。1970年カナダ国政府招聘特別研究員。1972年カナダ、ブリティッシュ・コロンビア大学海洋研究所主任研究員。1977年筑波大学生物科学系助教授。1985年東京大学理学部助教授。1995年東京大学大学院総合文化研究科教授。2004年高知大学大学院黒潮圏海洋科学研究科教授。2008年高知大学定年退職。2009〜11年台湾国立台東大学特約講座教授。2011〜12年台湾国立中山大学海洋科学研究中心客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。