検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人情屋横丁

著者名 山本 一力/[著]
著者名ヨミ ヤマモト イチリキ
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216052520一般図書914.6/ヤマ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本経済新聞出版社
2020

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810084508
書誌種別 図書(和書)
著者名 山本 一力/[著]
著者名ヨミ ヤマモト イチリキ
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2008.12
ページ数 236p
大きさ 19cm
ISBN 4-7584-1127-1
分類記号 914.6
タイトル 人情屋横丁
書名ヨミ ニンジョウヤ ヨコチョウ
内容紹介 料理の温もり、旨み、ほろ苦さ。人生の想いが、ここにある! 母の味、家族団欒の風景、旅先の料理…。人気直木賞作家の食と旅の心暖まるエッセイ。
著者紹介 1948年高知県生まれ。「蒼龍」で第77回オール讀物新人賞、「あかね空」で第126回直木賞を受賞。ほかの著書に「早刷り岩次郎」「いかだ満月」「粗茶を一服」など。

(他の紹介)内容紹介 全ては、1794年に「腕木通信」が誕生したのが始まりだった。それから250年後の2045年、コンピュータの能力は人間を超え、私たちの生活は激変するといわれる。情報技術の変遷を、意外なエピソード満載で楽しくたどる。
(他の紹介)目次 プロローグ 生態史観から見る情報技術
第1章 腕木通信が空を駆ける―近代的情報技術の幕開け
第2章 電気を使ったコミュニケーション
第3章 音声がケーブルを伝わる
第4章 電波に声をのせる
第5章 テレビ放送時代の到来
第6章 コンピュータの誕生
第7章 地球を覆う神経網
第8章 IoE、ビッグデータ、そしてAI
エピローグ 「超」相克の時代を迎えて
(他の紹介)著者紹介 中野 明
 ノンフィクション作家。1962年、滋賀県生まれ。同志社大学理工学部情報システムデザイン学科非常勤講師。歴史・経済経営・情報の三分野で幅広く執筆する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。