検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ミノタウロス現象

著者名 潮谷 験/著
著者名ヨミ シオタニ ケン
出版者 KADOKAWA
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411914575一般図書913.6/しおた/開架通常貸出貸出中  ×
2 保塚0511862757一般図書/シオタニ/開架通常貸出在庫 
3 中央1218071742一般図書913.6/シオ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
595.05
感染症-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111638691
書誌種別 図書(和書)
著者名 潮谷 験/著
著者名ヨミ シオタニ ケン
出版者 KADOKAWA
出版年月 2024.2
ページ数 240p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-114594-4
分類記号 913.6
タイトル ミノタウロス現象
書名ヨミ ミノタウロス ゲンショウ
内容紹介 目の前には3メートル超えの怪物、背後には震える少年。好感度を何よりも重視する史上最年少市長・利根川翼は、人生最大のピンチに陥っていた。だが、その危機からの脱出直後、「異様な死体」が発見され…。
著者紹介 京都府生まれ。「スイッチ」でメフィスト賞受賞。ほかの著書に「時空犯」「エンドロール」など。

(他の紹介)内容紹介 ウイルスが広がるか、それとも収束するか。流行を決めているのは、私たち自身だ。近年、加速度的に登場する新たな感染症は、グローバル化による人口の増加や生態系への無秩序な進出、地球温暖化による熱帯雨林の破壊と無関係ではない。「ペスト」「スペイン風邪」「麻疹」など、これまで人類は、感染症とどう向き合ってきたか。パンデミックを経験することで世界はどう変わったか―。疫病の歴史的実像から、ポストコロナ時代を希望につなぐヒントを探る。
(他の紹介)目次 第1部 ポストコロナの見取り図(共存か、あるいは戦いか
新たなウイルスの出現と生態系の破壊)
第2部 感染症の歴史(世界史のなかの感染症
日本史のなかの感染症)
第3部 記憶の切り絵(アフリカへ、そしてハイチへ)
第4部 コロナ時代の羅針儀(選択可能な未来へ)
(他の紹介)著者紹介 山本 太郎
 1964年生まれ。90年長崎大学医学部卒業。医師、博士(医学、国際保健学)。京都大学大学院医学研究科助教授、外務省国際協力局勤務などを経て、長崎大学熱帯医学研究所教授。専門は国際保健学、熱帯感染症学、感染症対策。アフリカ、ハイチなどで感染症対策に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。