検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

その言葉を/暴力の舟/三つ目の鯰 講談社文芸文庫 おV2

著者名 奥泉 光/[著]
著者名ヨミ オクイズミ ヒカル
出版者 講談社
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216951366一般図書B913.6/オク/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

奥泉 光
2023
493.73 493.73
出版-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110417742
書誌種別 図書(和書)
著者名 奥泉 光/[著]
著者名ヨミ オクイズミ ヒカル
出版者 講談社
出版年月 2014.12
ページ数 359p
大きさ 16cm
ISBN 4-06-290251-9
分類記号 913.6
タイトル その言葉を/暴力の舟/三つ目の鯰 講談社文芸文庫 おV2
書名ヨミ ソノ コトバ オ
内容紹介 ジャズに溺れ、自由を謳歌し、力ある言葉を求めてやまなかった大学生の「ぼく」。1970年代の青春の一光景を映し出す、瑞々しい初期中篇3作を収録する。

(他の紹介)内容紹介 漢王朝滅亡(二二〇年)の衝撃は、この国に大きな岐路をもたらした。流浪の英雄、蜀の劉備。一流の詩人でもあった魏の曹操。老獪な現実主義者、呉の孫権。そして朝鮮半島と邪馬台国をめぐる国際関係。一〇〇年の混乱を経て、中国に統一帝国を志向する理念が確立する。日本人に最も親しまれてきた外国文学『三国志演義』から解き明かす大抗争の時代。
(他の紹介)目次 序章 華麗なる乱世
第1章 斜陽の漢帝国
第2章 群雄割拠
第3章 三分天下
第4章 三帝鼎立
第5章 三国の外交と情報戦略
第6章 かげりゆく三帝国
第7章 三教鼎立の時代
第8章 文学自覚の時代
第9章 邪馬台国をめぐる国際関係
終章 三国時代と現代の東アジア
(他の紹介)著者紹介 金 文京
 1952年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。京都大学大学院中国語学文学専攻博士課程修了。慶應義塾大学助教授、京都大学人文科学研究所教授などを経て、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。