検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

どんぐりの家 長編ドキュメンタル・アニメーション

著者名 山本 おさむ/総監督,脚本,原作
著者名ヨミ ヤマモト オサム
出版者 汐文社
出版年月 [2011.2]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7650001998映像資料J002//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
141.34 141.34
記憶術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3001140004984
書誌種別 DVD
著者名 山本 おさむ/総監督,脚本,原作   岡江 久美子/声の出演   原田 大二郎/[ほか]声の出演
著者名ヨミ ヤマモト オサム オカエ クミコ ハラダ ダイジロウ
出版者 汐文社
出版年月 [2011.2]
ページ数 1
大きさ 12
ISBN 4-8113-6011-7
分類記号 V85
タイトル どんぐりの家 長編ドキュメンタル・アニメーション
書名ヨミ ドングリ ノ イエ
副書名 長編ドキュメンタル・アニメーション
副書名ヨミ チョウヘン ドキュメンタル アニメーション
内容紹介 ろう重複障害者の共同作業所をモデルにしたヒューマン・ドラマ。ハンディを背負う子ども達の成長を願い、両親や家族、支える人々のひたむきな姿を描く。生き方、子育て、教育のあり方を見つめ直し、福祉の原点を問いかける。

(他の紹介)内容紹介 世界の記憶力大会で優勝した経験を基に「記憶」を根本からひもとく脳育の入門書!
(他の紹介)目次 1章 なぜ記憶力を高めることで頭が良くなるのか
2章 なぜ記憶力を高めることで人間力も高まるのか
3章 親として知っておきたい記憶の仕組み
4章 子供の記憶力を上げる鍵
5章 集中力を磨いて認知・非認知能力を伸ばす
6章 記憶力アップのトレーニング
(他の紹介)著者紹介 池田 義博
 エンジニアを経て塾を経営しているときに「記憶」という能力に興味を持ち、記憶力を競う記憶力日本選手権大会に出場を決意。脳の記憶の仕組みを研究し約10ヶ月の練習の末、初出場した2013年の大会で優勝し記憶力日本一となる。その後さらに脳の使い方の知見を深め、2019年までに出場した6度の大会ですべて優勝。また2013年にロンドンで開催された世界記憶力選手権において日本人初の「記憶力のグランドマスター」の称号を獲得。現在は記憶力を含め世の多くの人たちの「脳力」開発に貢献することをミッションとし多方面にて活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。