検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

脳研究最前線 世界では今,脳研究はここまで進んでいる

著者名 ジョナサン・D.モレノ/著
著者名ヨミ ジョナサン D モレノ
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711774471一般図書491//開架通常貸出在庫 
2 中央1217813557一般図書491.3/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
491.371 491.371

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111358129
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジョナサン・D.モレノ/著   ジェイ・シュルキン/著   佐藤 弥/監訳   大塚 美菜/訳
著者名ヨミ ジョナサン D モレノ ジェイ シュルキン サトウ ワタル オオツカ ミナ
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2020.12
ページ数 237p
大きさ 21cm
ISBN 4-315-52302-7
分類記号 491.371
タイトル 脳研究最前線 世界では今,脳研究はここまで進んでいる
書名ヨミ ノウケンキュウ サイゼンセン
副書名 世界では今,脳研究はここまで進んでいる
副書名ヨミ セカイ デワ イマ ノウケンキュウ ワ ココマデ ススンデ イル
内容紹介 脳とは何か。答えを求めた研究者たちは、何を見たのか。インターネットを通して脳から別の脳へ信号を送り、人の手を動かす実験、脳をつくり上げる技術など、世界中の神経科学研究室の成果を紹介する。
著者紹介 デイビッドアンドリンシルフェン大学教授。
件名1

(他の紹介)内容紹介 脳とは何か?答えを求めた研究者達は何を見たのか?
(他の紹介)目次 第1章 電気と脳
第2章 脳をつくる
第3章 進化する脳
第4章 脳の画像化
第5章 脳の工学
第6章 セキュリティーと脳
第7章 脳を治療する
第8章 社会化する脳
あとがき 「決定版ではありません」
(他の紹介)著者紹介 モレノ,ジョナサン・D.
 デイビッドアンドリンシルフェン大学教授、ペンシルベニア大学Penn Integrates Knowledge教授およびペンシルベニア大学医療倫理、医療に関する政策、歴史学、社会科学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
シュルキン,ジェイ
 ジョージタウン大学神経科学部特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 弥
 理化学研究所ロボティクスプロジェクト心理プロセス研究チーム、チームリーダー。教育学博士。1973年愛媛県生まれ。京都大学大学院教育研究科博士課程修了。専門は認知神経科学・実験心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大塚 美菜
 翻訳者。武蔵野美術大学短期大学部卒。PCソフトウェアのマニュアル、美術教則本などさまざまなジャンルの翻訳を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。