検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

死すべき定め 死にゆく人に何ができるか

著者名 アトゥール・ガワンデ/[著]
著者名ヨミ アトゥール ガワンデ
出版者 みすず書房
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411639628一般図書490.1//閉架書庫通常貸出在庫 
2 鹿浜0911427144一般図書490//開架通常貸出貸出中  ×
3 中央1217221678一般図書490.1/カ/開架通常貸出貸出中  ×
4 江南1511024851一般図書490//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110574478
書誌種別 図書(和書)
著者名 アトゥール・ガワンデ/[著]   原井 宏明/訳
著者名ヨミ アトゥール ガワンデ ハライ ヒロアキ
出版者 みすず書房
出版年月 2016.6
ページ数 10,278,10p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07982-8
分類記号 490.14
タイトル 死すべき定め 死にゆく人に何ができるか
書名ヨミ シスベキ サダメ
副書名 死にゆく人に何ができるか
副書名ヨミ シニユク ヒト ニ ナニ ガ デキルカ
内容紹介 私たちは豊かに生きることに精いっぱいで、「豊かに死ぬ」ために必要なことをこんなにも知らない-。全米75万人の人生観を変えた、現役外科医にして『ニューヨーカー』誌のライターである著者が描く、迫真の人間ドラマ。
著者紹介 ブリガムアンドウィメンズ病院勤務。ハーバード大学医学部・同大学公衆衛生大学院教授。NPO法人Lifeboxとアリアドネ研究所の技術革新センターの部長を務めている。
件名1 生と死

(他の紹介)内容紹介 つらいは、たのしい。にげたいは、ここにいたい。すべての意味を反対にするネオ・スパコンがあるM町。とらわれた人々はわらいながら、まやくをこしらえていた。ジャム・パンとたすけに行ったマリリンも、悪人の手に。ギンジロウは、恋するマリリンをたすけ出せるか。たすける方法はただひとつ。ジャム・パンの頭がひらめく。行くぜ、ギンジロウ!小学1年生以上。
(他の紹介)著者紹介 内田 麟太郎
 1941年福岡県大牟田市に生まれる。詩人、絵詞(えことば)作家。『さかさまライオン』(童心社)で絵本にっぽん賞、『うそつきのつき』(文溪堂)で小学館児童出版文化賞、『がたごとがたごと』(童心社)、『すやすやタヌキがねていたら』『ともだちできたよ』(ともに文研出版)で日本絵本賞、『ぼくたちはなく』(PHP研究所)で三越左千夫少年詩賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤本 ともひこ
 1961年東京に生まれる。絵本作家。作詞家。1991年講談社絵本新人賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 北方謙三「森羅記」

目次

1 新連載
1 森羅記<第1回> ページ:8
北方謙三
2 『水滸伝』連続ドラマ化決定&『チンギス紀』文庫刊行特報 ページ:44
2 第32回開高健ノンフィクション賞受賞作発表 ページ:46
3 第37回小説すばる新人賞第二次・第三次選考通過作品発表 ページ:47
4 インタビュー
1 相棒はイグアナ-異色の婚活物語で描きたかったこと ページ:140
上畠菜緒
5 対談
1 持続可能な光の中に ページ:222
佐原ひかり
真下みこと
6 インタビュー
1 注目の星<第11回> ページ:6
五十嵐律人
7 読切短編
1 社会人名刺バトル 就活生編 ページ:354
長谷川京
2 ひとかけらの骨 ページ:452
木犀あこ
8 連作短編
1 武家女人記 あねおとうと ページ:406
砂原浩太朗
9 連載
1 夏鶯<第6回> ページ:176
赤神諒
2 13月のカレンダー<第6回> ページ:256
宇佐美まこと
3 命の横どり<第5回> ページ:232
久坂部羊
4 凶花<第9回> ページ:280
黒川博行
5 ヒトラー 第五部<第3回> ページ:294
佐藤賢一
6 あいつも誰かに殺される<第2回> ページ:50
下村敦史
7 虚池空白の自由律な事件簿<第5回> ページ:424
森晶磨
8 馬鹿化かし<最終回> ページ:500
藍銅ツバメ
9 キックス<最終回> ページ:548
天沢時生
10 うまれたての星<第24回> ページ:204
大島真寿美
11 給水塔から見た虹は<第8回> ページ:116
窪美澄
12 ウロボロスの環<第17回> ページ:390
小池真理子
13 青の純度<第12回> ページ:336
篠田節子
14 天上の火焰<第2回> ページ:70
遠田潤子
15 猪之嚙<最終回> ページ:516
矢野隆
16 女王様の電話番<第2回> ページ:150
渡辺優
10 現代を読み解く
1 世界を動かす巨人たち<宗教家編> ページ:486
池上彰
11 フラッシュフィクション
1 千字一話 クロッシェの花 ページ:202
岩城けい
12 爆笑対談
1 じゅんくどう書店へようこそ ページ:536
みうらじゅん
宮藤官九郎
13 エッセイ
1 これがそうなのか ページ:274
永井玲衣
14 エンタメ時評
1 海外ドラマ考現学 ページ:332
今祥枝
15 絵物語
1 ムウとシュウとたにくの森 ページ:576
ヒダカナオト
16 コラム
1 偏愛体質 ページ:139
阿部大樹
2 秘密のマイルール ページ:149
上條一輝
3 夢みるお皿 ページ:273
植本一子
17 新刊を読む
1 織守きょうや『まぼろしの女 蛇目の佐吉捕り物帖』 ページ:115
大矢博子
2 桐野夏生『オパールの炎』 ページ:353
三宅香帆
3 緒乃ワサビ『天才少女は重力場で踊る』 ページ:221
海猫沢めろん
4 ベンジャミン・スティーヴンソン『ぼくの家族はみんな誰かを殺してる』 ページ:389
千街晶之
5 春暮康一『一億年のテレスコープ』 ページ:231
吉田大助
18 なにげに文士劇2024旗揚げ公演『放課後』のお知らせ ページ:292
19 バックナンバーのご案内 ページ:485
20 年間購読セットのご案内 ページ:591
21 第38回小説すばる新人賞募集のお知らせ ページ:48
22 スー&バルの次号予告 ページ:582
23 筆者紹介 ページ:579
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。