検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界のなかの日清韓関係史 講談社選書メチエ 420 交隣と属国、自主と独立

著者名 岡本 隆司/著
著者名ヨミ オカモト タカシ
出版者 講談社
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215982909一般図書221/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

有沢 重雄 小宮 輝之
C01 C01
核兵器 軍備縮小 宗教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810056882
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡本 隆司/著
著者名ヨミ オカモト タカシ
出版者 講談社
出版年月 2008.8
ページ数 204p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-258420-3
分類記号 221.05
タイトル 世界のなかの日清韓関係史 講談社選書メチエ 420 交隣と属国、自主と独立
書名ヨミ セカイ ノ ナカ ノ ニッシンカン カンケイシ
副書名 交隣と属国、自主と独立
副書名ヨミ コウリン ト ゾッコク ジシュ ト ドクリツ
内容紹介 16世紀の東アジア情勢から説き起こし、江戸時代の「日朝交隣関係」と「清韓宗属関係」の併存、19世紀後半の「属国自主」を検証。そのうえで、近代の日清韓の利害対立、国際関係の行方を追う。
著者紹介 1965年京都市生まれ。京都府立大学文学部准教授。著書に「近代中国と海関」「属国と自主のあいだ」「馬建忠の中国近代」がある。
件名1 朝鮮-対外関係-中国-歴史
件名2 朝鮮-対外関係-日本-歴史

(他の紹介)内容紹介 「核」のない世界の実現に向けて、宗教はどんな役割を果たしうるだろうか。様々な宗教を背景に平和・非核を追求する活動に取り組んできた宗教者たちと、平和学、公共哲学などの研究者が一堂に会し、熱く語り合ったシンポジウムの記録。二〇一九年一一月来日時のフランシスコ教皇による長崎・広島・東京での講話・スピーチも合わせて収録する。
(他の紹介)目次 1 核廃絶への道(核兵器廃絶の人道的要請
核のない北東アジアへ―核兵器禁止条約の役割
核廃絶とローマ・カトリック)
2 祈りと被爆証言(平和のための祈り
“被爆証言”平和をつくり出す人たち―心の中に平和を
“被爆証言”だから、バトンを受け取った―被爆した祖父の小さな一歩)
3 平和、非核、人類文明の未来―宗教者・研究者による対話(人の心の中に平和の砦を―立正佼成会の核廃絶への取り組み
生命の尊厳、平和の文化を求めて―創価学会の核兵器廃絶への取り組み
平和と統一、和解への課題―韓国における核問題とキリスト教会
「総被爆」の危機の時代に―原発銀座・若狭からの報告
平和と統一、和解への課題―韓国における核問題とキリスト教会
「総被曝」の危機の時代に―原発銀座・若狭からの報告
ディスカッション(司会=島薗進 川本隆史、ケビン・クレメンツ、庭野光、寺崎広嗣、チョン・チュジン、中嶌哲演)
4 教皇フランシスコ 日本での三つのメッセージ(核兵器についてのメッセージ―長崎・爆心地公園にて(二〇一九年一一月二四日)
平和のための集い―広島・平和記念公園にて(二〇一九年一一月二四日)
上智大学訪問(二〇一九年一一月二六日))
(他の紹介)著者紹介 島薗 進
 1948年生まれ。宗教学者。上智大学グリーフケア研究所所長。東京大学名誉教授。専門は日本宗教史。日本宗教学会元会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。