検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

家康の海

著者名 植松 三十里/著
著者名ヨミ ウエマツ ミドリ
出版者 PHP研究所
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212045520一般図書/うえ/み開架通常貸出在庫 
2 花畑0711817536一般図書913.6/ウエマツ/ミ/開架通常貸出在庫 
3 中央1217971421一般図書913.6/ウエ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ニュートン編集部
2005
厚生行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110154642
書誌種別 図書(児童)
著者名 川北 亮司/文   中谷 靖彦/絵
著者名ヨミ カワキタ リョウジ ナカヤ ヤスヒコ
出版者 くもん出版
出版年月 2012.6
ページ数 [32p]
大きさ 27cm
ISBN 4-7743-1964-3
分類記号 E
タイトル しにがみちゃんのほねほねじまうたうたのたび
書名ヨミ シニガミチャン ノ ホネホネジマ ウタウタ ノ タビ
内容紹介 ほねほねじまのガイコツさんから謎の手紙をもらったしにがみちゃん。おばけぼうやと一緒にほねほねじまへ出かけます。ほねほね手紙の謎が解けるかな? おばけとことば遊びがいっぱいの楽しい絵本。
著者紹介 1947年東京生まれ。子どもの本を中心に、漫画原作や演劇脚本など幅広く活躍。

(他の紹介)内容紹介 わたしたちはいかにして人間になったのか。長い間支持されてきたアフリカ単一起源説。しかし近年その定説では説明できない化石がヨーロッパで多数発見されている。従来の二足歩行の進化のモデルを書き換えるサイエンススリラー!骨が伝える人類の起源の痕跡。
(他の紹介)目次 第1部 「エル・グレコ」―チンパンジーと人類の分離
第2部 サルの惑星
第3部 人類発祥の地―アフリカか、ヨーロッパか
第4部 気候変動は進化の原動力
第5部 人間を人間にするもの
第6部 だれかが突破口を開いた
(他の紹介)著者紹介 ベーメ,マデレーン
 地球科学者、古生物学者。2009年末からテュービンゲン大学の地球古気候学の教授に就任、人間の進化および古環境センター(HEPT¨ubingen)の設立ディレクターを務める。最も著名な古気候学者および古環境研究者の一人であり、気候と環境の変化の観点から人間の進化を考察している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ブラウン,リュディガー
 フリーランスの科学ジャーナリスト。大学で生物学と哲学を専攻したのち、情報誌『Stern』、『Geo』を中心に記事を執筆。週刊新聞『Die Woche』部長。科学情報誌『マックスプランク研究(MaxPlanckForschung)』編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ブライアー,フロリアン
 地理学、ドイツ学、政治学を専攻。1999年から科学関連の記事や著書を執筆するほか、映画プロデューサーとしてドイツ公共放送ZDFの科学番組「Terra X」、独仏共同放送局(arte)、西ドイツ放送(WDR)、南西ドイツ放送(SWR)等のためにドキュメンタリー映画を制作している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
シドラ 房子
 新潟県生まれ。武蔵野音楽大学卒業。ドイツ文学翻訳家、音楽家。訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。