検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地図とタイムラインで読む第2次世界大戦全史

著者名 リチャード・オウヴァリー/監修
著者名ヨミ リチャード オウヴァリー
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911634392一般図書209//開架通常貸出在庫 
2 中央1217698438一般図書209.7/チ/開架通常貸出在庫 
3 江南1510912239一般図書209/オウ/開架貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

リチャード・オウヴァリー 辻元 よしふみ 吉嶺 英美 中川 泉 花田 知恵
2020
209.74 209.74
世界大戦(第二次)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111359992
書誌種別 図書(和書)
著者名 リチャード・オウヴァリー/監修   辻元 よしふみ/監訳   吉嶺 英美/訳   中川 泉/訳   花田 知恵/訳
著者名ヨミ リチャード オウヴァリー ツジモト ヨシフミ ヨシミネ ヒデミ ナカガワ イズミ ハナダ チエ
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.11
ページ数 288p
大きさ 31cm
ISBN 4-309-22808-2
分類記号 209.74
タイトル 地図とタイムラインで読む第2次世界大戦全史
書名ヨミ チズ ト タイムライン デ ヨム ダイニジ セカイ タイセン ゼンシ
内容紹介 ナチス侵攻、北アフリカ戦線、独ソ戦、太平洋戦争…。あの日、あの場所で何が起きていたのか。激闘の戦闘と戦況の推移を地図とタイムラインで読み解く。地図100点、図版278点を収録。
件名1 世界大戦(第二次)

(他の紹介)内容紹介 ナチス侵攻、北アフリカ戦線、独ソ戦、太平洋戦争―あの日、あの場所で何が起きていたのか。時間軸と平面図をつなげて激闘の戦場と戦況の推移が見えてくる、空前のアトラス!地図100点。総図版点数278点。タイムラインであらゆる戦場と戦況の推移がわかる。タイムラインと地図を連動し、時間と場所をつなげて理解できる。戦場・兵器・事件・人物などの写真資料も充実。真珠湾攻撃、ミッドウェイ海戦、硫黄島、日本本土空襲、沖縄戦など、太平洋戦争での日本の戦いも詳しく解説。
(他の紹介)目次 ふたたび戦争へ―1918‐39年(戦争の火種
第1次世界大戦の遺産
国際連盟
独裁者の支配
ヒトラーとナチドイツ
混乱する中国
スペイン内戦
日中戦争
ドイツとイタリアの領土拡張
水晶の夜
迫りくる戦争の足音)
ドイツの大躍進―1939‐41年(ヨーロッパの戦争
破壊されるポーランド
いかさま戦争
ラプラタ川沖の海戦
冬戦争
ノルウェーの戦い
西部戦線でのドイツの攻勢
電撃戦
ダンケルクからの撤退
付ワンス降伏
アフリカでの勢力争い
バトル・オブ・ブリテン
ブリッツ
耐える英国
Uボート作戦、始まる
戦艦ビスマルク撃沈
米国、戦線は
レンドリース
地中海と中東
イタリアのアフリカへの野心 ほか)
戦争の拡大―1942年(日米開戦
日本の野望
戦争に突き進む日本
真珠湾攻撃
日本の進撃
戦時下の米国
日本のフィリピン侵攻
シンガポール陥落
日本のビルマ掌握
戦時下のインド
日本のつまずき ほか)
形勢の転換―1943‐44年(あらがうドイツ
砂漠の勝利
首脳会談
シチリア島とイタリアへの進撃
アンツィオからゴシック戦へ
Uボートの敗北
暗号解読
終わりなき爆撃 ほか)
戦争末期と戦後―1944‐55年(ヨーロッパでの連合国の勝利
バルジの戦い
ヤルタとポツダム
ライン渡河
ドイツ空軍の敗北
ドレスデン空襲
ソ連の対ドイツ最終攻勢イタリア戦線終結
ベルリン陥落
ヨーロッパ戦勝記念日
日本の敗北
日本本土空襲
沖縄戦
マンハッタン計画
広島と長崎太平洋戦争終結 ほか)
(他の紹介)著者紹介 スノウ,ピーター
 英国の歴史家。テレビおよびラジオ司会者として、BBCのニュース番組のメインプレゼンター、1969〜2005年にはイギリス総選挙のアナリストおよびプレゼンターを務めた。またBBCテレビ・ラジオにおいて、息子のダン・スノウとともに数々の歴史・科学プログラムを製作した。自著、息子ダンとの共著で数々の歴史ノンフィクションの著作がある。大英帝国勲章3等勲爵士(CBE)も授与されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
オウヴァリー,リチャード
 英国の歴史家。エクセター大学教授。第2次世界大戦、ナチスについて多数の著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。