検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ネイティブ思考でしっかり伝わるビジネス英会話

著者名 チャールズ・マッケニー/著
著者名ヨミ チャールズ マッケニー
出版者 三修社
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112214713一般図書670//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

チャールズ・マッケニー 長尾 和夫
2020
670.93 670.93
商業通信-英語 英語-会話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111360069
書誌種別 図書(和書)
著者名 チャールズ・マッケニー/著   長尾 和夫/監修
著者名ヨミ チャールズ マッケニー ナガオ カズオ
出版者 三修社
出版年月 2020.11
ページ数 255p
大きさ 21cm
ISBN 4-384-05971-7
分類記号 670.93
タイトル ネイティブ思考でしっかり伝わるビジネス英会話
書名ヨミ ネイティブ シコウ デ シッカリ ツタワル ビジネス エイカイワ
内容紹介 文法も単語も正しい英語なのに伝わらないのは、日本人思考から抜け出せていないから。ネイティブの使っている5つのルールを、35のダイアローグと、60のビジネス表現で伝える。
著者紹介 1975年米国生まれ。ニューヨークの大手翻訳通訳会社等を経て、日本にてフリーの翻訳者として活動。日本企業のグローバルコミュニケーションをサポートしセミナー等も開催。
件名1 商業通信-英語
件名2 英語-会話

(他の紹介)内容紹介 文法も単語も正しい英語なのに、なぜ伝わらない?それは、日本人思考から抜け出せていないから。ネイティブが使っているたった5つのルールを守るだけで伝わる英語に!35のダイアローグ+60のビジネス表現収録。
(他の紹介)目次 1 ネイティブ思考の英会話×日本人思考の英会話35(ネイティブ思考の上司と部下×日本人思考の上司と部下
ネイティブ思考の同僚同士×日本人思考の同僚同士
ネイティブ思考の面接・通達×日本人思考の面接・通達
ネイティブ思考の社員と顧客×日本人思考の社員と顧客)
2 避けたいビジネス業界用語と代替表現60(避けたいビジネス業界用語と代替表現01〜60)
(他の紹介)著者紹介 長尾 和夫
 福岡県出身。南雲堂出版、アスク講談社、NOVAなどで、大学英語教科書や語学系書籍・CD‐ROM・Webサイトなどの編集・制作・執筆に携わる。現在、語学書籍の出版プロデュース・執筆・編集・翻訳などを行うアルファ・プラス・カフェを主宰。著訳書・編書は250点を超える。『English Journal』(アルク)、『CNN English Express』(朝日出版社)など、雑誌媒体への寄稿も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マッケニー,チャールズ
 1975年、米国イリノイ州シカゴ市生まれ。12才より日本語を学び始め、カールトンカレッジ(ミネソタ州ノースフィールド)で日本語専攻。同志社大学への留学を経て大学を卒業後、日米教育委員会のフルブライト研究生として、関西大学大学院文学部近代文学研究へ。米国へ帰国後、ニューヨーク市にて大手翻訳通訳会社に入社。アジア言語のプロジェクト・マネージャーとして年間数百件のプロジェクトを牽引。アジア言語部のマネジャーとして、年間10億円相当の案件を総括する。マネジャー・オブ・ザ・イヤーを受賞。2002年にニューヨークを離れ、再来日。高い日本語力を武器に、フリーの翻訳者としてスタートする。数年後、東京にて翻訳会社の日本支社ディレクターとして営業を総括し、年間数億円の売上げを記録。現在は再びフリーとして活躍し、大手食品・飲料メーカーや、航空会社、商社などに翻訳業務を提供。20年以上の翻訳歴で、手がけた翻訳は5000万字を超える。日本の飲食店経営や、サービス業などにも造詣が深く、近年では業界のインバウンド対策についてアドバイスなどを多数実施している。特に、文化の違いを根底とした、サービス意識の違いについてセミナーなども開催し、好評を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。