検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

太閤記 2 教育社新書 原本現代訳 8 覇者の道

著者名 小瀬 甫庵/原著
著者名ヨミ オゼ ホアン
出版者 教育社
出版年月 1979.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213851775一般図書289.1/ト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

かずあき 竹内 佐千子 西野 とおる 能町 みね子
2010
916 916
日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810404400
書誌種別 図書(和書)
著者名 小瀬 甫庵/原著   吉田 豊/訳
著者名ヨミ オゼ ホアン ヨシダ ユタカ
出版者 教育社
出版年月 1979.12
ページ数 267p
大きさ 18cm
ISBN 4-315-40089-0
分類記号 289.1
タイトル 太閤記 2 教育社新書 原本現代訳 8 覇者の道
書名ヨミ タイコウキ

(他の紹介)内容紹介 歴史とは、“物語る”ことである。邪馬一(壱)国論や九州王朝論などによって日本古代史に独自の視点から大胆に切り込んできた著者が、膨大な研究蓄積にもとづき、投石時代から日本国の誕生までの流れを平易に“物語る”。巻末には古田武彦による古代史年表も付載。好評の古代史コレクション第二七巻。
(他の紹介)目次 1 投石時代から狩猟時代へ
2 縄文時代
3 神話の中の歴史
4 「邪馬壱国」
5 倭国と朝鮮半島
6 古代王朝の真実
補講 日本列島の古代史に対する、新しい認識の冒険について
(他の紹介)著者紹介 古田 武彦
 1926年福島県生まれ。旧制広島高校を経て、東北大学法文学部日本思想史科において村岡典嗣に学ぶ。長野県松本深志高校教諭、神戸森高校講師、神戸市立湊川高校、京都市立洛陽高校教諭を経て、1980年龍谷大学講師。1984〜96年昭和薬科大学教授。2015年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。