検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

寺田寅彦と連句

著者名 小林 惟司/著
著者名ヨミ コバヤシ タダシ
出版者 勉誠出版
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215192970一般図書911.3/テ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
172 172
神祇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210089782
書誌種別 図書(和書)
著者名 小林 惟司/著
著者名ヨミ コバヤシ タダシ
出版者 勉誠出版
出版年月 2002.12
ページ数 370p
大きさ 20cm
ISBN 4-585-05067-1
分類記号 911.3
タイトル 寺田寅彦と連句
書名ヨミ テラダ トラヒコ ト レンク
内容紹介 科学者の洞察と俳人としての審美眼を持っていた寺田寅彦の連句論を解明。風雅の精神と自然科学の共通点を見出すことで、新時代の文芸形態を模索した彼の魅力を紹介する。
著者紹介 1930年神奈川県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。現在、千葉商科大学大学院商学研究科客員教授。日本文芸家協会会員。著書に「寺田寅彦の生涯」など。
件名1 連句

(他の紹介)内容紹介 よく行く神社に祀られた神様、神話に出てくる神様、だいこく様、えびす様の七福神。八百万の神々がこの一冊で整理できる!イザナギ命・イザナミ命、アマテラス大神、ニニギ命、だいこく様、えびす様…そんな結びつきがあったのか!ご利益の違いにも納得!その神様を祀る全国の代表的神社も紹介。
(他の紹介)目次 第1章 天地開闢の根源神たち―神々と国土の歴史のはじまり
第2章 根源神の子と末裔たち―根源神の血を引く神々
第3章 イザナギ・イザナミの二人で生んだ子どもたち―自然そのものをつかさどる神々の誕生
第4章 イザナミが生んだ子、イザナギが生んだ子―イザナミの死とイザナギの禊が多くの神々を生む
第5章 アマテラスの子と孫たち―アマテラスにはじまる皇祖の系譜
第6章 アマテラスの末裔と親族たち―地上で繰り広げられる新たな神々のドラマ
第7章 スサノオとオオクニヌシ、それぞれの子と親族たち―スサノオの「三つの顔」を受け継ぐ神々


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。