検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

岡本行夫現場主義を貫いた外交官 朝日文庫 や46-1

著者名 岡本 行夫/[著]
著者名ヨミ オカモト ユキオ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217802790一般図書B319//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡本 行夫 五百旗頭 真 伊藤 元重 薬師寺 克行
2020
319.1053 319.1053
岡本 行夫 日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111362747
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡本 行夫/[著]   五百旗頭 真/編   伊藤 元重/編   薬師寺 克行/編
著者名ヨミ オカモト ユキオ イオキベ マコト イトウ モトシゲ ヤクシジ カツユキ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2020.12
ページ数 423p
大きさ 15cm
ISBN 4-02-262031-6
分類記号 319.1053
タイトル 岡本行夫現場主義を貫いた外交官 朝日文庫 や46-1
書名ヨミ オカモト ユキオ ゲンバ シュギ オ ツラヌイタ ガイコウカン
内容紹介 現場主義にこだわり、その土地に生きる人の心を理解することが出発点だ-。日本の外交や安全保障政策に直接関わり、最も困難な状況を打開してきた外交官・岡本行夫のオーラルヒストリー。著名人の追悼文も掲載。
件名1 日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史

(他の紹介)内容紹介 現場主義にこだわり、その土地に生きる人の心を理解することが出発点だ。それが岡本行夫の仕事の流儀だった。日米関係のエキスパートとして、沖縄・イラク担当の首相補佐官として、民間人として、困った人、愛する日本のために駆け回り、太陽のような情熱を注いだ男の記録。
(他の紹介)目次 第1章 アメリカとの出会い
第2章 外交の世界を知る
第3章 冷戦時代の安全保障の現実
第4章 自立的外交への挑戦
第5章 屈辱の湾岸戦争
第6章 沖縄の苦しみとともに
第7章 アメリカの戦争
(他の紹介)著者紹介 五百旗頭 真
 1943年生まれ。京都大学大学院法学研究科修士課程修了。元防衛大学校長。現在は兵庫県立大学理事長、ひょうご震災記念21世紀研究機構理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 元重
 1951年生まれ。米ロチェスター大学大学院経済学研究科博士課程修了。東京大学名誉教授。現在は学習院大学国際社会科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
薬師寺 克行
 1955年生まれ。東京大学文学部卒業。79年朝日新聞社入社。論説委員、月刊誌「論座」編集長、政治部長など。現在は東洋大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。